旅行予約でポイントを効率的に貯めたいと考えている方にぴったりな「ハピタス経由で楽天トラベルを利用する方法」を徹底解説します。この記事では、ハピタスと楽天トラベルの基本情報から、ポイント二重取りの仕組み、具体的な利用手順、注意点まで詳しくご紹介。賢く旅行を予約して、最大限にポイントを獲得する方法をマスターしましょう!
ハピタスと楽天トラベルの基本
ハピタスと楽天トラベルの基本サービスについてまとめます。
ハピタスとは
ハピタスは会員数420万人以上を誇る国内最大級のポイントサイトです。オズビジョン株式会社が運営し、2007年から15年以上の運営実績があります。ネットショッピング、旅行予約、金融サービスなど3,000以上のサービスと提携しており、それらを利用する際にハピタスを経由するだけでポイントが貯まる仕組みです。
貯めたハピタスポイントは1ポイント=1円で現金やAmazonギフト券、楽天ポイントなど様々なポイントに交換可能です。ポイントの有効期限はなく、180日以内にログインまたはポイント獲得があれば失効することはありません。
ハピタスの特徴
- 会員数:420万人以上
- 運営会社:OZVISION株式会社(2007年設立)
- 提携サービス数:3,000以上
- ポイント価値:1ポイント=1円
- 最低交換額:300円(交換先による)
- ポイント有効期限:なし(ただし180日ルールあり)

楽天トラベルとは
楽天トラベルは、楽天グループが運営する国内最大級の旅行予約サイトです。国内の宿泊施設はもちろん、海外ホテル、航空券、レンタカー、観光体験など幅広いサービスを提供しています。楽天IDを利用することで、予約金額の1%の楽天ポイントが還元されるのが基本です。
また、楽天市場と同様にSPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象となるため、様々な楽天サービスの利用状況によって最大16%の追加ポイント還元を受けることも可能です。
楽天トラベルの公式サイト
ハピタス経由で楽天トラベルを使うメリット
ポイント二重取りでお得に
ハピタス経由で楽天トラベルを利用する最大のメリットは、ポイントの二重取りが可能になる点です。通常、楽天トラベルで宿泊予約をすると予約金額の1%の楽天ポイントが貯まりますが、ハピタスを経由すると、さらに予約金額の1%分のハピタスポイントも獲得できます。
つまり、合計で予約金額の2%分のポイントが還元されることになります。例えば、3万円の宿泊予約をした場合、楽天ポイント300ポイントとハピタスポイント300ポイント、合計600ポイント(600円相当)が獲得できるのです。
ポイントの二重取りは、楽天市場でも可能です。
→「ハピタス経由で楽天市場を併用してポイントを2重取りする方法と注意点&お得な活用術を解説!」
おすすめ記事
-
-
【2025年版】ハピタス経由で楽天市場を併用してポイントを2重取りする方法と注意点&お得な活用術を解説!
「ハピタス」と「楽天市場」を組み合わせることで、ポイントを効率的に二重取りできることをご存知ですか?本記事では、ポイントサイト「ハピタス」を経由して楽天サービスを利用する方法とそのメリット、注意点を詳 ...
楽天のキャンペーンとも併用可能
ハピタス経由での予約は、楽天トラベルが実施する各種キャンペーンとも併用可能です。楽天スーパーセールやお買い物マラソンなどの期間中に予約すれば、通常の還元率に加えて追加のポイントも獲得できます。また、楽天カードでの支払いや、SPUによる追加ポイントなども通常通り適用されるため、最大限にポイントを獲得できます。
楽天トラベル利用時のポイント比較
利用方法 |
獲得ポイント |
楽天トラベル直接利用 |
予約金額の1%(楽天ポイント) |
ハピタス経由で楽天トラベル利用 |
予約金額の1%(楽天ポイント) +予約金額の1%(ハピタスポイント) =合計2% |
ハピタス経由+楽天カード+SPU |
予約金額の1%(楽天ポイント) +予約金額の1%(ハピタスポイント) +楽天カード利用分(1%) +SPU加算(最大16%) =最大19% |
ハピタス経由で楽天トラベルを利用する方法
手順1:ハピタスに登録・ログイン
まだハピタスのアカウントをお持ちでない方は、まずは無料会員登録を行いましょう。すでに登録済みの方はログインしてください。
ハピタスの新規登録では、最大500ポイント(500円相当)のプレゼントキャンペーンも実施されています。登録後のスタンプラリーでポイントを集めることができるので、ぜひ活用しましょう。
ハピタス登録手順
- ハピタス公式サイト(https://hapitas.jp/)にアクセス
- 「無料会員登録」をクリック
- メールアドレスとパスワードを入力し、「会員登録する」をクリック
- 登録したメールアドレスに届いたURLをクリックしてメール認証を完了
- 個人情報(生年月日・性別・都道府県)を入力して登録完了
手順2:楽天トラベルの広告を探す
ハピタスにログインしたら、検索窓に「楽天トラベル」と入力して検索するか、トップページのバナーから楽天トラベルの広告を探します。
楽天トラベルにはいくつかのサービス区分があり、それぞれ異なる広告が用意されています。主なものは以下の通りです:
- 楽天トラベル(国内宿泊、海外航空券、海外ホテル):還元率1%
- 楽天トラベル(高速バス):還元率1%
- 楽天トラベル(ANA楽パック、JAL楽パック、海外DP):還元率1%
- 楽天トラベル(国内レンタカー):還元率2%
利用したいサービスに合わせて適切な広告を選択しましょう。
手順3:「ポイントを貯める」をクリック
該当する楽天トラベルの広告を見つけたら、「ポイントを貯める」ボタンをクリックします。数秒後、自動的に楽天トラベルのサイトに移動します。この時点でハピタスの追跡クッキーが設定され、ポイント獲得の対象となります。
重要ポイント
ブラウザの設定によっては、クッキーが正しく機能せずポイントが付与されないことがあります。特にiPhoneやiPadなどのApple製品を使用している場合は、以下の設定を確認しましょう:
- 「設定」⇒「Safari」⇒「サイト越えトラッキングを防ぐ」⇒「OFF」に設定
手順4:楽天トラベルで通常通り予約する
楽天トラベルのサイトに移動したら、通常通り宿泊施設の検索や予約操作を行います。宿を選び、日程を確認し、予約を進めていきましょう。
ここで重要なのは、予約操作の途中で別のサイトに移動したり、ブラウザを閉じたりしないことです。クッキー情報が失われてしまい、ポイントが付与されない原因となります。
手順5:予約を完了する
必要事項を入力し、予約を完了させます。楽天IDでログインした状態で予約を確定させると、通常の楽天ポイントは自動的に付与対象となります。同時に、ハピタス経由での予約情報も記録され、条件を満たしていればハピタスポイントの付与対象となります。
これで楽天ポイントとハピタスポイントの二重取りが完了です!
ハピタスの仕組み(出典:ハピタス公式サイト)
ポイント二重取りの仕組みと還元率
楽天トラベルのポイント還元率
楽天トラベルでは、楽天IDを用いてサービスを利用すると、ご利用額に応じて原則1%(100円で1ポイント)の楽天ポイントが付与されます。これは楽天トラベルを直接利用した場合も、ハピタス経由で利用した場合も変わりません。
さらに、楽天のSPU(スーパーポイントアッププログラム)を活用すると、条件に応じて還元率がアップします。例えば楽天カードで支払えば+2%、楽天モバイル利用で+2%など、最大で+16%までポイント還元率をアップさせることができます。
ハピタス経由でのポイント還元率
ハピタス経由で楽天トラベルを利用すると、予約金額に応じて1%のハピタスポイントが付与されます。ただし、サービスによって還元率は異なります。
- 国内宿泊、海外航空券、海外ホテル:1%
- 高速バス:1%
- ANA楽パック、JAL楽パック、海外DP:1%
- 国内レンタカー:2%
これらのハピタスポイントは、通常の楽天ポイントとは別に付与されるため、ポイントの二重取りができるのです。
ポイント二重取りの例
例えば、3万円の宿泊予約を楽天トラベルでする場合:
- 楽天ポイント:30,000円 × 1% = 300ポイント
- ハピタスポイント:30,000円 × 1% = 300ポイント
- 合計:600ポイント(600円相当)
さらにSPUや楽天カードの利用で還元率がアップすれば、より多くのポイントを獲得できます。
還元率を比較したポイントサイト一覧
楽天トラベルは他のポイントサイトからも利用できます。各ポイントサイトの還元率を比較してみましょう。
このように、ポイントサイトによって還元率は異なります。キャンペーン時の還元率も考慮して、その時点で最もお得なポイントサイトを選ぶとよいでしょう。
ポイント付与のタイミングと確認方法
楽天ポイントの付与タイミング
楽天トラベルで獲得した楽天ポイントは、サービスの種類によって付与タイミングが異なります。
- 国内宿泊:宿泊日の翌日から起算して6日後頃
- 海外宿泊:チェックアウト日・ご利用日の翌日から起算して10日後頃
- 海外ツアー:帰着日の翌日から起算して12日後頃
- 海外航空券:片道は搭乗月の翌月末頃、往復は往路搭乗月の翌月末頃
付与されたポイントは、楽天ポイントクラブの「ポイント履歴」から確認できます。
ハピタスポイントの判定と付与の流れ
ハピタス経由で楽天トラベルを利用すると、以下の流れでポイントが付与されます:
- 判定中ステータス:まず利用履歴が「判定中」として通帳に記載されます。楽天トラベル利用後、数日以内に表示されるのが一般的です。
- 判定期間:広告主(楽天)がポイント付与条件を満たしているかどうか確認します。この期間は通常1週間〜1ヶ月程度ですが、最大で75日ほどかかる場合もあります。
- 有効確定:条件を満たしていると判断されると「有効」となり、ポイントが付与されます。
- 無効判定:条件を満たさない場合は「無効」となり、ポイントは付与されません。
ハピタス「判定中」から「有効」になるまでの目安
楽天トラベルの場合、通常1週間〜1ヶ月ほどで判定が完了します。ただし、繁忙期やキャンペーン時は時間がかかることがあります。最大で入金確認後約75日かかる場合もありますので、長期間判定中のままでも焦らないようにしましょう。
ポイント付与の確認方法
ハピタスポイントの付与状況は、ハピタスの「ポイント通帳」から確認できます。ログイン後、画面上部のメニューから「ポイント通帳」をクリックすると、利用履歴とその状態(判定中/有効/無効)が表示されます。
長期間「判定中」のままで変化がない場合や、予約が完了しているのにポイント通帳に記録がない場合は、ハピタスのお問い合わせ窓口に連絡することをおすすめします。
よくあるトラブルと対処法
ポイントが付与されないケース
ハピタス経由で楽天トラベルを利用したにもかかわらず、ポイントが付与されないケースがあります。主な原因と対処法を解説します。
1. トラッキング漏れ
ハピタスから楽天トラベルへ正しくアクセスしても、クッキーが正常に機能せず、利用履歴が記録されないことがあります。これを「トラッキング漏れ(トラ漏れ)」と呼びます。
対策
- ブラウザのCookieを有効にする
- アドブロックやセキュリティソフトを一時的に無効にする
- Safari利用時は「サイト越えトラッキングを防ぐ」機能をOFFにする
- プライベートブラウズ(シークレットモード)は使用しない
2. 操作手順の誤り
以下のようなケースでもポイントが付与されない可能性があります:
- ハピタスを経由後、別のサイトを経由してから楽天トラベルを利用した
- ブラウザの複数タブで別のサイトを開いていた
- 予約途中でブラウザを閉じてしまい、再度最初から操作した
- 楽天トラベルのアプリに切り替えて予約を完了した
対策
- ハピタスから楽天トラベルに移動したら、そのまま一連の操作を完了させる
- 複数タブでの操作は避け、1つのタブで完結させる
- 楽天トラベルのアプリではなく、ブラウザで予約を完了させる
3. 予約後のキャンセル
予約をキャンセルした場合、ポイントは付与されません。これは通常の還元ルールに則ったものです。
4. 対象外の予約内容
以下のようなケースは、ポイント付与の対象外となる場合があります:
- クーポンやキャンペーンコードを利用した予約
- 電話やメールで直接施設に問い合わせた予約
- 楽天トラベル以外のサイトからの予約
- 法人利用や出張予約など、特別なプログラムでの予約
お買い物あんしん保証について
ハピタスには「お買い物あんしん保証」という制度があります。ハピタス経由で適切に利用したにもかかわらず、ポイントが付与されない場合に申請できる救済制度です。
対象条件や申請方法は以下の通りです:
- 対象:ハピタス経由で利用したにもかかわらず、7日経過しても通帳に記載がない場合
- 申請期間:利用日から30日以内
- 必要情報:利用日、利用金額、注文番号や予約番号など
- 申請方法:ハピタスのお問い合わせフォームから「お買い物あんしん保証」を選択
ただし、すべてのケースで保証されるわけではありません。条件によっては対象外となる場合もあるため、利用規約をよく確認しましょう。
キャンペーン情報と攻略法
楽天トラベルのキャンペーン
楽天トラベルでは定期的にお得なキャンペーンを実施しています。主なキャンペーンには以下のようなものがあります:
- スーパーセール:年に数回開催される大型セールで、通常より多くのポイントが還元されます
- お買い物マラソン:期間中の購入回数に応じてポイントがアップするキャンペーン
- 5と0のつく日キャンペーン:5日、10日、15日、20日、25日、30日に予約するとポイント還元率がアップ
- 楽天トラベル会員限定クーポン:メルマガ会員向けに配布される特別クーポン
- アプリ予約特典:アプリからの予約でポイント2倍など
これらのキャンペーンはハピタス経由の利用でも適用されるため、上手く組み合わせると高還元が実現できます。
ハピタスのキャンペーン
ハピタスでも定期的にキャンペーンを実施しています:
- 新規登録キャンペーン:新規会員登録で最大500ポイントプレゼント
- ポイント増量キャンペーン:期間限定で特定のサービスのポイント還元率がアップ
- 友達紹介キャンペーン:紹介した方も、された方もポイントがもらえる
- 限定タイムセール:短期間だけ高還元率になるサービスを提供
攻略のコツ
ハピタス経由で楽天トラベルを最大限お得に利用するためのコツをご紹介します。
楽天トラベル×ハピタス攻略法
- セール時期を狙う:楽天スーパーセールなど、ポイント還元率の高い時期に予約する
- 楽天カードで支払う:決済時に楽天カードを使うことで、さらに1%の楽天ポイントが加算
- SPUを活用する:楽天の各種サービスを利用して、SPUによるポイントアップを目指す
- クーポンを併用する:楽天トラベルのクーポンとハピタス経由の利用を組み合わせる
- 会員ランクを上げる:ハピタスの会員ランクを上げると、特典やボーナスポイントが得られる
これらの攻略法を駆使することで、通常の2%還元(楽天1%+ハピタス1%)から、最大で20%以上の実質還元も夢ではありません。キャンペーン情報は定期的にチェックし、狙いを定めて予約するのがおすすめです。
貯めたポイントの交換方法
ハピタスポイントの交換先一覧
ハピタスで貯めたポイントは、様々な交換先に交換できます。主な交換先と交換レートは以下の通りです。
交換先 |
交換レート |
最低交換ポイント |
交換手数料 |
現金(銀行振込) |
300pt → 300円(等価交換) |
300pt |
0円 |
Amazonギフト券 |
300pt → 300円(等価交換) |
300pt |
0円 |
PayPayポイント |
300pt → 300円(等価交換) |
300pt |
0円 |
楽天ポイント |
130pt → 100ポイント |
390pt |
0円 |
dポイント |
500pt → 500ポイント(等価交換) |
500pt |
0円 |
Pontaポイント |
300pt → 300ポイント(等価交換) |
300pt |
0円 |
※交換レートは2025年5月現在のものです。最新情報はハピタス公式サイトでご確認ください。
注意ポイント
楽天ポイントへの交換は改悪されており、130ハピタスポイントで100楽天ポイントと交換レートが悪くなっています。できるだけ等価交換できる他の交換先を選ぶことをおすすめします。
楽天ポイントへの交換方法
ハピタスポイントを楽天ポイントに交換する手順は以下の通りです:
- ハピタスにログイン後、上部メニューの「ポイント交換」をクリック
- 交換先一覧から「楽天ポイント」を選択
- 交換するポイント数を入力し、「交換する」をクリック(最低390ポイント〜)
- 楽天会員情報を入力して、交換を完了
交換完了後、即日〜3営業日以内に楽天ポイントに反映されます。
おすすめの交換先とその理由
ハピタスポイントの交換先としておすすめなのは以下の3つです:
1. 現金(銀行振込)
メリット:どこでも使える、使い道が自由、等価交換で損がない
デメリット:振込手数料はハピタス負担なので完全無料
2. Amazonギフト券
メリット:Amazonでよく買い物する人には便利、等価交換で損がない
デメリット:Amazonでしか使えない
3. PayPayポイント
メリット:実店舗でも使えて便利、等価交換で損がない
デメリット:期間限定ポイントとなり有効期限がある
楽天ポイントへの交換は交換レートが悪いため、どうしても楽天ポイントが必要な場合以外はおすすめできません。
他のポイントサイトとの比較
楽天トラベル利用時の主なポイントサイト比較
楽天トラベルを利用する際、どのポイントサイトを経由すると最もお得なのか、主要なポイントサイトの還元率やメリット・デメリットを比較してみましょう。
ポイントサイト名 |
基本還元率 |
最低交換額 |
ポイント有効期限 |
交換先数 |
ハピタス |
1.0% |
300円〜 |
なし(180日ルール) |
20種類以上 |
モッピー |
1.0% |
300円〜 |
なし(180日ルール) |
40種類以上 |
ポイントタウン |
0.8% |
500円〜 |
なし(180日ルール) |
15種類以上 |
ワラウ |
1.0% |
500円〜 |
なし(180日ルール) |
12種類以上 |
ECナビ |
0.6% |
300円〜 |
なし(180日ルール) |
15種類以上 |
Pointier |
1.7% |
500円〜 |
なし(90日ルール) |
10種類以上 |
ポイントサイト選びのポイント
- 還元率の高さだけでなく、交換先の豊富さや使いやすさも重要
- キャンペーン時の還元率アップも考慮する
- 自分がよく使う交換先(現金・Amazon・楽天など)があるかどうか
- 最低交換額が自分の利用頻度に合っているか
ハピタスのメリットとデメリット
メリット
- 会員数420万人以上の大手で信頼性が高い
- 提携サービス数が3,000以上と豊富
- 最低交換額が300円からと低め
- 交換先が豊富で使いやすい
- サイトデザインが見やすく操作性が良い
- お買い物あんしん保証がある
デメリット
- 楽天ポイントへの交換レートが悪い(130pt→100pt)
- アプリが対応していないサービスがある
- 高還元率キャンペーンの頻度は他サイトよりやや少なめ
- 一部サービスでトラッキング漏れが起きることがある
総合的に見ると、ハピタスは初心者からポイ活上級者まで幅広く使いやすいサービスですが、楽天ポイントをメインに集めたい方には他のポイントサイトも検討する価値があるでしょう。
ハピタスの安全性と信頼性
運営会社について
ハピタスを運営しているのは、OZVISION株式会社(オズビジョン)です。2007年に設立された企業で、ポイントサイト「ドル箱.jp」の運営からスタートし、2008年12月にハピタスとしてリニューアル。15年以上の運営実績を持つ信頼できる企業です。
東京都港区に本社を置き、資本金は9,890万円。「JEO社員満足度調査」で5年連続1位を獲得するなど、企業としての評価も高く、安定した経営基盤を持っています。
セキュリティ対策
ハピタスでは以下のようなセキュリティ対策を実施しています:
- SSL/TLS暗号化通信:個人情報やログイン情報が第三者に漏れないよう、サイト全体でSSL/TLS暗号化通信を採用
- プライバシーマーク取得:個人情報保護の体制が整っていることを示すプライバシーマークを取得
- 不正アクセス対策:不正ログイン防止のセキュリティシステムを導入
- 個人情報保護方針の明示:明確なプライバシーポリシーを公開
会員の評判と口コミ
ハピタスの安全性に関する会員の評判はおおむね良好です。長年の運営実績から、安心して利用できるポイントサイトとして定評があります。
良い評判
- 「15年以上利用しているが、ポイントが不正に消えたことはない」
- 「交換したポイントや現金は必ず指定した通りに入金される」
- 「問い合わせへの対応が丁寧で信頼できる」
- 「大手企業のサービスが多く、安心して利用できる」
悪い評判
- 「過去に情報漏洩があった(2015年)」
- 「トラッキング漏れでポイントが付かないことがある」
- 「審査が厳しく、無効判定されることがある」
過去に情報漏洩の事例はあったものの、その後セキュリティ対策を強化しており、現在は十分な安全性が確保されていると言えるでしょう。また、運営15年以上の実績と470万人以上の会員数が信頼の証とも言えます。
よくある質問
Q1: ハピタス経由で楽天トラベルを使うとどれくらいお得ですか?
A: 楽天トラベル通常の1%還元に加えて、ハピタス経由で1%のポイント還元を受けられるため、合計2%の還元率となります。例えば30,000円の宿泊予約なら、楽天ポイント300ポイント+ハピタスポイント300ポイントの計600ポイント(600円相当)が獲得できます。さらに楽天カードでの支払いやSPU(スーパーポイントアッププログラム)を活用すると、最大で予約金額の19%程度までポイント還元を受けることも可能です。
Q2: ハピタスを経由したのに、ポイントが付与されませんでした。どうすればいいですか?
A: 以下の対処法をお試しください:
1. まず、利用から1週間ほど待ちましょう。「判定中」に変わるまでに時間がかかる場合があります。
2. 1週間以上経っても通帳に記載がない場合、「お買い物あんしん保証」に申請しましょう。利用日から30日以内であれば申請可能です。
3. 申請には予約番号や利用日、金額などの情報が必要です。
4. それでも解決しない場合は、ハピタスのお問い合わせフォームから問い合わせましょう。
Q3: ハピタスポイントの有効期限はありますか?
A: ハピタスポイント自体に有効期限はありませんが、「180日ルール」があります。最後にポイントを獲得した日または最終ログイン日を含む180日以内に、ポイント獲得またはログインがない場合、ポイントが失効する可能性があります。少なくとも180日に一度はハピタスにログインするか、ポイントを獲得する活動をすることをおすすめします。
Q4: 楽天トラベルアプリからの予約でもハピタスポイントは貯まりますか?
A: いいえ、楽天トラベルアプリからの直接予約ではハピタスポイントは貯まりません。必ずハピタスのサイトから「ポイントを貯める」ボタンを押して楽天トラベルのウェブサイトに移動し、そのままブラウザ上で予約を完了させる必要があります。途中でアプリに切り替えるとトラッキングが切れてしまい、ポイントが付与されない原因となります。
Q5: ハピタス経由の楽天トラベル予約で、SPUのポイントは通常通り付きますか?
A: はい、ハピタス経由で楽天トラベルを利用しても、SPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象となり、通常通りSPUによる追加ポイントは付与されます。楽天カード支払いによる加算や、楽天市場・楽天モバイルなどの利用によるSPUの恩恵を受けながら、さらにハピタスポイントも獲得できるのが大きなメリットです。
まとめ
ハピタス経由で楽天トラベルを利用することで、通常の楽天ポイントに加えてハピタスポイントも獲得できる「ポイント二重取り」が可能になります。基本的な還元率は合計2%(楽天1%+ハピタス1%)ですが、楽天カード決済やSPUと組み合わせることで、さらに高い還元率を実現できます。
利用の際は、ブラウザの設定やクッキーの有効化などに注意し、トラッキング漏れを防ぐことが重要です。また、キャンペーン時期を狙って予約すると、よりお得にポイントを獲得できます。
貯めたハピタスポイントは現金や様々な電子マネー、ギフト券などに交換可能で、1ポイント=1円の価値があります。ただし、楽天ポイントへの交換は130ポイント→100ポイントと交換レートが悪いため、できれば他の交換先を選ぶことをおすすめします。
ハピタスは15年以上の運営実績を持つ安全なサービスで、470万人以上の会員が利用しています。初心者からポイ活上級者まで幅広く使いやすく、旅行予約でお得にポイントを貯めたい方にぴったりのサービスと言えるでしょう。
ハピタス×楽天トラベルのポイント
- 基本還元率:2%(楽天1%+ハピタス1%)
- 国内レンタカー利用時は3%(楽天1%+ハピタス2%)
- SPUとの併用で最大19%の還元も可能
- キャンペーン時期を狙うとさらにお得
- トラッキング設定に注意して利用する
- 貯めたポイントは現金やギフト券に交換できる
旅行予約の前には、ぜひハピタス経由で楽天トラベルを利用して、お得にポイントを貯めましょう!
スポンサーリンク