こんにちは、専業アフィリエイターの孔雀です。
この記事では、Amazonプライムビデオのサービス内容と、何をどうすればAmazonプライムビデオが視聴できるのかについて解説していきたいと思います。
Amazonプライムビデオに興味はあるけど、実際にどんなサービスを提供しているのか?年会費を払ってまでプライム会員になる価値はあるのか?といった疑問を持たれてる方には参考になる記事です。
プライム会員歴7年以上になる私が、Amazonプライムビデオの見方について、わかりやすく解説していきます。
目次
Amazonプライムビデオとは?
Amazonプライムビデオとは、Amazonプライム会員(月額500円、または年会費4,900円)の特典サービスの1つで、対象の映画やTV番組が追加料金なしの見放題で視聴できるサービスのことです。
ちなみに、Amazonプライム会員になると、以下のような特典を受けることができます。
Amazonプライム会員の特典
- Amazonプライムビデオの視聴
- Amazonの配送料がすべて無料
- Amazonの「お急ぎ便」「日時指定便」が無料
- Prime Music(200万曲以上)が聴き放題
- Amazon Music Unlimited(Prime Musicの制限解除)の月額料金割引サービス
- Prime Readingが読み放題
- Amazon Photos(Amazon Driveに写真を容量無制限で保存できる)の利用
- Amazonフレッシュ(生鮮食品から日用品の配送サービス)の利用
- Prime Try Before You Buy(購入する前に試着できるサービス)の利用
Amazonプライム会員になることで、上記のようなたくさんの特典(実際にはもっとたくさんの特典があります)を同時に受けることができるようになります。
Amazonプライムビデオは、この数多くある特典の中の1つです。
サービス内容
料金 | 月額500円(税込)、または年会費4,900円(税込) |
---|---|
動画本数 | 約25,000本以上(プライムビデオ対象作品) |
ジャンル | 映画、ドラマ、アニメ、バラエティ、ミュージック、ドキュメンタリー |
Amazonプライム会員無料お試し期間 | 30日間 |
ダウンロード機能 | 有(ダウンロード本数は1アカウント25本まで) |
複数デバイスの同時視聴 | 3台まで(※同じ作品の再生は2台まで) |
視聴機器(デバイス) | テレビ(Amazon fire tv)/スマートフォン・タブレット/ゲーム機/パソコン |
どんな作品が配信されてる?ラインナップは?
Amazonプライムビデオでは、見放題で視聴できる作品と、課金が必要な作品(レンタル、または購入)の2種類の動画が配信されています。
見放題で視聴できる動画本数は約25,000本以上あり、映画、ドラマ、アニメ、バラエティ、ミュージック、ドキュメンタリーなど、様々なジャンルの動画がバランスよく配信されている印象です。
Amazonプライムビデオが配信している動画の特徴を挙げるとしたら、他の動画配信サービスにないようなコアな作品(昔の映画、テレビ番組など)が配信されているところでしょうか。
そして、Amazonプライムビデオでしか観ることができない動画も配信されています。
Amazonプライムビデオでしか観ることができないAmazonオリジナル作品年会費4,900円(月額500円)でも、十分元が取れる作品ラインナップになっていると思います。
ただ一つ、デメリットを挙げるとしたら、見放題動画の入れ替わりが激しいところです。
今まで見放題で視聴できていた作品が、突然課金しないと観れない動画になったりとかが頻繁に起きます。
これは、どの動画配信サービスでも同じですが、Amazonプライムビデオは特に見放題動画の入れ替わりが激しい印象があります。
Amazonプライムビデオの見方は?何をどうすれば観れる?
Amazonプライムビデオを視聴するには、Amazonのプライム会員(月額500円、または年会費4,900円)になる必要があります。
Amazonのプライム会員になることで、対象機器(テレビ/スマートフォン・タブレット/ゲーム機/パソコン)からAmazonプライムビデオを楽しむことができるようになります。
プライム会員になる方法は?
Amazonのプライム会員は、以下のリンクから登録できます。
Amazonのプライム会員には、「一般会員」と「学生会員」の2種類があり、年会費、無料お試し期間、特典内容(本最大10%ポイント還元)が変わってきます。
会員の種類 | 一般会員 (Amazonのプライム会員) |
学生会員 (Prime Student) |
---|---|---|
年会費 | 4,900円(月額500円) | 2,450円(月額204円程度) |
無料お試し期間 | 30日間 | 6ヶ月間 |
なので、学生の場合は「学生会員(Prime Student)」として登録したほうが、年会費、無料お試し期間などがお得になります。
⇒「Prime Studentとして登録する」(※学籍番号が必要になります。)
その他、学生以外の方は「一般会員」として登録します。
無料お試し期間中に解約してしまえば利用料金の請求はされないので、無料お試し登録をうまく活用しましょう。
⇒「アマゾンプライムビデオの解約の手順と解約時に気を付けておきたいポイント」 こんにちは、専業アフィリエイターの孔雀です。 この記事では、Amazonが提供している動画配信サービス「アマゾンプライムビデオ」の解約方法と、解約時に気を付けておきたいポイントなどについて解説していき ...
アマゾンプライムビデオの解約の手順と解約時に気を付けておきたいポイント
支払い方法は?
Amazonのプライム会員の支払いは、以下の4つから行えます。
Amazonプライム会員のお支払い方法
- クレジットカード
- プリペイドカード(デビットカードなど)
- 携帯決済
- Amazonギフト券
そして、月間支払いを選ぶことができます。
会員の種類 | 一般会員 (Amazonのプライム会員) |
学生会員 (Prime Student) |
---|---|---|
月間支払い | 毎月500円 | 毎月250円 |
まとめ:アマゾンプライムビデオの見方は?サービス内容と何をどうすれば視聴できるのか?
今回は、Amazonプライムビデオのサービス内容と、何をどうすればAmazonプライムビデオが視聴できるのかについて解説してみました。
Amazonプライムビデオは、月額500円(年会費4,900円)のAmazonプライム会員になることで利用できるようになります。
プライムビデオ対象の作品(約25,000本以上の動画数)であれば、追加料金なしの見放題で動画を楽しむことができます。