こんにちは、専業アフィリエイターの孔雀です。
この記事では、不労所得をブログから生み出す方法について書いていきたいと思います。
不労所得と言うと、株、FX、不動産などが頭に浮かびますが、実はブログを運営して情報を発信していくことでも不労所得は生み出せます。
もちろん、ブログは書き続けていかなければ不労所得化することはできませんが、書き続けることで確実に資産化されていきます。
「文章を書くのが苦手だし、ブログなんて書けない!」という方もいるでしょうが、これからは自分を発信するためのブログを最低1つは持っていたほうがいいと思います。
自分の得意なこと、好きなことを発信するだけでも、そこから何か新しいビジネスチャンスが生まれる可能性が高いですよ。
目次
不労所得はブログを運営することで生み出すことができる
私は現在、ブログ記事を書いて毎月40万円前後の収入を得ています。
私の実績については、私が運営している別ブログの記事「アフィリエイト収入報告」から確認できます。
2017年3月から本格的にブログ記事を書き始め、2019年1月の時点で約600記事くらいは書いています。
現在も継続的にブログの記事は書き続けていますが、このくらいのブログ記事を書いていると、仮に1週間ほど病気で入院して記事が書けなくなったとしても、1ヶ月40万円前後の収入は普通に入ってきます。
もちろん、何カ月も記事を書かずに放置していると、収入は少しずつ下がっていきますが、それでもある程度の記事を積み上げてしまえば、確実にブログは不労所得化していきます。
ブログが不労所得を生み出す仕組みとは?
ブログが不労所得を生み出す仕組みを知らないという方もいると思うので、簡単に説明しておきます。
自分のブログを持てるようになると、いろんな広告を自分のブログに自由に貼れるようになります。
例えば、広告をクリックされることで収入が発生するGoogleアドセンス広告や、広告から商品、サービスが売れた時に収入が発生するアフィリエイト広告などです。
アフィリエイトのやり方について詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
その他に、自分が作り出したコンテンツや商品を自分のブログで紹介して売ることもできるようになります。
自分のブログを持てると、様々な方法を使ってマネタイズが可能になります。
例えば、下の記事のように私が実際に行っているハピタスを使った不労所得を得る方法も、ブログをうまく活用して成功した例です。
→「簡単な不労所得の作り方を公開-PCがあれば毎月5万円の自動収入は構築できる」 この記事では、比較的簡単に毎月5万円の不労所得を作ってしまう方法を紹介したいと思います。 それは、ブログを使ってポイントサイト「ハピタス」の登録者を紹介していく方法です。 この方法は、私が実際に構築し ...
簡単な不労所得の作り方を公開-PCがあれば毎月5万円の自動収入は構築できる
ブログを運営して何を発信する?
実際にブログを運営しても、何を書いていいのかわからないという方がいると思います。
はじめのうちは、自分の好きなこと、得意な分野に絞って書いていくと続けやすいです。
しかし、ブログ記事は読まれることが大前提なので、独りよがりな日記にならないように読んでくれている人をしっかりと意識して発信していくことが大切です。
ブログの文章の書き方にこだわり過ぎない
これからブログを書き始めようとしている方だと、豊富なボキャブラリーとしっかりとした文章力がないと無理だと思われるかもしれません。
しかし、ブログは中学生レベルで伝わる文章が書ければ問題ありません。
難しい言葉や表現を使って書いた文章というのは、ブログの世界では逆に読まれません。
なので、伝えることを意識できれば、ブログの文章の書き方にこだわることは全くないです。
ブログから読者に価値を提供できれば、自然に不労所得が生み出されていく
ブログは、読者に対して価値のあるコンテンツを提供できれば、自然に不労所得が生み出されていきます。
逆に、ブログを書いても不労所得が生み出されない場合は、読者に対して価値のあるコンテンツを提供できていないということです。
人は必ず、自分に価値があると思ったものに流れていくものです。
これは、お金の流れといっしょで、感謝したものに人は自然にお金を落としていきます。
なので、ブログで不労所得を生み出したいのであれば、読者に価値あるコンテンツを提供し続けることが最も大切です。
3年間じっくりとブログを育てれば、月に20万円以上の不労所得も決して夢の話ではない
私は2017年3月から本格的にブログを書き始めていますが、1年9ヶ月後には月40万円以上の収入がブログから入ってくるようになっています。
下のグラフは、私が実際にブログで稼いだ毎月の収入額です。

私は、アフィリエイトをメインにマネタイズすることに成功しましたが、ブログで不労所得を生み出したいと本気で思っているならば、3年という長い期間を想定して、コツコツとブログ記事を書いていくことをおすすめします。
3年間は長いようで実は短いです。
最初は、サラリーマンをしながらの副業という形でやっていけば、ブログで稼いだ分が副収入として手元に残っていきますし、地に足を付けってじっくりとブログ運営もできるようになります。
今すぐブログ運営を始めれば、3年後にはサラリーマンの給料を超えた不労所得が毎月振り込まれるようになっているかもしれないので、やるなら即行動に移したほうがいいです。
まとめ
今回は、不労所得をブログから生み出す方法について書いてみました。
これからは自分を発信するためのブログを最低1つは持っていたほうが、確実にビジネスチャンスが広がっていきます。
「文章を書くのが苦手だし、ブログなんて書けない!」と最初から目をつむってしまわずに、自分の得意なものを活かしてどんどん情報発信していくことをおすすめします。
ブログで積み上げたものは、必ずあとから不労所得として返ってきますよ。
アフィリエイトに興味があれば、私が運営しているブログ「アフィリエイトブログの始め方-月収100万円稼ぐまでの道のり」も参考にしてください。