※本ページはプロモーションが含まれています

ブログ内検索

ガジェット

ツイリアの使い方完全ガイド|初心者から上級者まで徹底解説

2025年6月13日

この記事で分かること

  • ツイリアの導入準備から初期設定までの完全手順
  • Twitter API取得の詳細な方法
  • 機能別の具体的な使い方とコツ
  • アフィリエイト設定と収益化戦略
  • トラブルシューティングと解決方法
  • 効果的な運用テクニックと成功事例

ツイリア(Twilia)は、X(旧Twitter)でのアダルトアフィリエイト運用を自動化する次世代型自動運用ツールです。「動画自動収集&ツイート機能」を搭載し、設定後は完全放置での運用が可能になります。

この記事では、ツイリアの導入から運用までを完全に網羅した使い方ガイドをお届けします。初心者の方でも迷わず設定できるよう、画像付きで詳しく解説していきます。

ツイリアのサービス内容については下記の記事をご覧ください。

→「ツイリア(Twilia)完全ガイド|機能・料金・使い方・評判・設定・稼ぎ方を徹底解説

→「ツイリア(Twilia)評判・口コミを完全解説|総合評価・まとめ【2025年最新版】

ツイリア公式サイト

ツイリア公式サイトのメインビジュアル

目次

1. ツイリア導入準備&初期設定

会員登録手順(公式サイト〜メール認証)

1

公式サイトにアクセス

ツイリア公式サイトにアクセスし、希望するプラン(スタータープラン:月額2,980円、アドバンスプラン:月額4,980円)を選択します。

2

アカウント情報入力

メールアドレス、支払い方法(クレジットカード)を入力し、「申し込む」をクリックします。対応カードブランド:VISA、JCB、Master Card、American Express

3

メール認証完了

登録したメールアドレスに認証メールが届きます。メール内のリンクをクリックして認証を完了し、管理画面にログインできるようになります。

必要環境(PC/スマホ、ブラウザ、二要素認証など)

項目要件詳細
デバイスPC/スマホ対応Windows、Mac、iPhone、Android全対応
ブラウザモダンブラウザChrome、Safari、Firefox、Edge推奨
インターネット常時接続不要設定時のみ接続、端末電源OFF可
Twitter二要素認証推奨セキュリティ向上のため設定推奨

Twitter/X アカウントとの連携方法

ツイリアを利用するには、運用したいX(Twitter)アカウントとの連携が必要です。2023年4月以降、X社の仕様変更により自前のAPI取得が必須となりました。

重要な変更点

従来の共用APIは利用できなくなりました。必ずご自身でTwitter APIを取得していただく必要があります。API取得は無料で可能です。

Twitter APIキーの取得・設定手順

共用API vs 自前APIの違い

項目共用API(廃止)自前API(現在)
費用無料無料
設定難易度簡単中程度
安定性制限リスクあり高い
セキュリティ低い高い
リクエスト制限他ユーザーと共有個人専用

API取得の詳細手順

API取得の手順については、ツイリア公式ページのメニュー「ご利用ガイド」にて詳しく解説されているので、そちらを参考にしたほうがわかりやすいです。

API取得の詳細手順

1

Developer Platformにアクセス

X Developer Platformにアクセスし、自動投稿したいXアカウントでログインします。

2

開発者アカウント登録

開発者ポータル」をクリックし、利用目的を入力します。「ツールの開発・テスト目的」を選択すると承認されやすくなります。

3

アプリケーション作成

Projects & Apps」から新規アプリを作成します。アプリ名は任意で設定できます(例:「MyTwitterBot」)。

4

認証設定

「User authentication settings」で以下を設定:

  • App permissions: 「Read and Write」を選択
  • Type of App: 「Web App, Automated App or Bot」を選択
  • Callback URI: 「https://example.com/callback」と入力
  • Website URL: 任意のURLを入力

5

APIキー取得

「Keys and Tokens」タブから以下の情報を取得:

  • API Key (Consumer Key)
  • API Key Secret (Consumer Secret)
  • Access Token
  • Access Token Secret

※これらの情報は絶対に他人に見せないよう注意してください

Bot名・プロフィール設定など初期フォームの入力ガイド

Bot名・プロフィール設定など初期フォームの入力ガイド

API取得完了後、ツイリア管理画面でbot設定を行います。効果的な設定のポイントを以下に解説します。

設定項目推奨設定効果・注意点
Bot名ジャンル+bot「エロ動画bot」「厳選AV動画」など分かりやすい名前
投稿頻度1日10-15回初心者は少なめから開始、徐々に増加
投稿時間帯20-24時中心ターゲット層が活発な時間帯を狙う
ターゲットアカウント3-5アカウント人気で安全なアカウントを選択

2. ツイリア機能別の具体的な使い方

動画自動収集&自動ツイート

ツイリアの最大の特徴である動画自動収集機能について詳しく解説します。

引用元設定の方法

1

ターゲットアカウント選択

管理画面「bot設定」→「ターゲットアカウント設定」から、動画を収集したいXアカウントを選択します。ツイリアには以下のカテゴリが用意されています:

  • 素人・ハメ撮り系
  • AV女優系
  • SM・フェチ系
  • 熟女・人妻系
  • アニメ・同人系
  • 動物・癒し系(非アダルト)

2

安全なアカウントの見極め

注意:避けるべきアカウント
  • 無修正動画をアップロードしているアカウント(わいせつ物頒布等罪のリスク)
  • 違法アップロードアカウント(著作権侵害のリスク)
  • 18歳未満の可能性があるコンテンツ
推奨:安全なアカウント
  • FANZA・MGSなどの公式サンプル動画のみを投稿
  • 適切なアフィリエイトリンクを併記
  • 継続的に投稿活動を行っている

RT/いいね数フィルタの設定

人気の動画のみを自動収集するため、リツイート数やいいね数による絞り込み機能を活用しましょう。

フィルタ種類推奨設定効果
最小いいね数10-20ある程度反応のある動画のみ収集
最小RT数5-10拡散性の高い動画を優先
投稿からの経過時間1-24時間新鮮な動画と人気確定済みの動画の両方を収集
NGワード設定「JK」「中学」「高校」等規約違反リスクのある投稿を自動除外

カスタムツイート機能

カスタムツイート機能

FANZAブックス・漫画ツリー予約投稿

2024年4月のアップデートで追加されたカスタムツイート機能により、FANZAブックスや同人作品の宣伝投稿も自動化できるようになりました。

1

作品URL入力

カスタムツイート画面でFANZAブックスの作品URLを入力すると、自動で作品情報を取得します。

2

ツリー投稿設定

複数の投稿を連続で行う「ツリー投稿」の設定が可能。作品紹介→サンプル画像→購入リンクの流れで自動投稿できます。

3

予約投稿スケジュール

指定した日時に自動投稿するよう予約設定。新作リリース日に合わせた宣伝投稿が可能になります。

短縮URL・独自サムネイルの作成手順

ツイリアのリンクマネージャー機能を使用すると、通常の短縮URLサービスでは実現できない高機能な短縮URLを作成できます。

ツイリアリンクマネージャー画面

ツイリアのリンクマネージャー管理画面

独自サムネイル設定の手順

1

リンクマネージャーアクセス

ツイリア管理画面のメニューから「リンクマネージャー」を選択し、「新規URL作成」をクリックします。

2

基本情報入力

短縮したい元URLを入力し、必要に応じてタイトルや説明文を設定します。

3

サムネイル画像アップロード

魅力的なサムネイル画像(推奨サイズ:1200×630px)をアップロードします。クリック率向上に大きく影響します。

4

デバイス別設定(オプション)

PC、iPhone、Androidで異なるリンク先を設定可能。デバイスに最適化されたページに誘導できます。

リンクマネージャーの活用メリット

  • クリック率向上:魅力的なサムネイルでクリック率が大幅改善
  • リンク先変更:一度作成したURLのリンク先を後から変更可能
  • アクセス解析:クリック数や参照元の確認が可能(アドバンスプラン)
  • 上限回避:bit.lyなど他サービスの制限に達した場合の代替手段

TikTokリサーチ機能の使い方

TikTokリサーチ機能の使い方

アドバンスプラン限定機能のTikTokリサーチは、現在TikTokで話題の動画を調査し、X投稿のネタ探しに活用できます。

1

リサーチ画面アクセス

管理画面メニューから「TikTokリサーチ」を選択します(アドバンスプラン限定)。

2

トレンド動画確認

再生数やいいね数でソートされた人気動画一覧を確認。ジャンル別フィルタも利用可能です。

3

動画・画像ダウンロード

気になる動画や画像をダウンロードし、X投稿用のコンテンツとして活用できます。

手動ツイート作成アシスト/スケジュール投稿設定

完全自動投稿だけでなく、手動ツイートのサポート機能も充実しています。

手動ツイート作成アシスト機能

  • 動画編集アシスト:アップロード動画の最適な切り取り時間を提案
  • ハッシュタグ提案:投稿内容に適したハッシュタグを自動提案
  • 文章テンプレート:効果的な投稿文のテンプレートを提供
  • 画像最適化:Xの仕様に合わせた画像サイズ調整

スケジュール投稿の詳細設定

設定項目設定可能範囲推奨設定
投稿時間1日最大25回20-24時台を重点的に
投稿間隔最小30分1-2時間間隔推奨
曜日指定曜日別ON/OFF金土日を重点的に
祝日設定自動判定可能祝日は投稿頻度アップ

選手権自動参加機能の設定方法と注意点

X(Twitter)アダルトアフィリエイト界隈で開催される「選手権」に自動参加する機能です。爆発的なインプレッション獲得の可能性がある一方、利用には注意が必要です。

選手権参加による効果

選手権参加によるクリック数の劇的な増加例

設定手順

1

選手権設定アクセス

管理画面メニューから「自動選手権参加(β)」を選択します。

2

主催アカウント選択

自動参加したい選手権の主催アカウントを選択します。複数選択可能です。

※現在「主催アカウント選択」の機能は廃止されています。

3

リプライ内容設定

参加時のリプライ内容(動画・テキスト)を設定します。カスタムリプライ機能で独自の文言も設定可能です。

4

参加頻度調整

1日の参加回数上限を設定します。過度な参加はアカウント制限のリスクがあるため注意が必要です。

選手権自動参加の注意点

  • アカウント制限リスク:頻繁な参加はX側のスパム判定を受ける可能性
  • 参加回数制限:1日20回程度に抑えることを推奨
  • 主催者依存:一部の選手権主催アカウントのみ対応
  • 品質重視:量より質を重視した参加を心がける

複数アカウント管理/切替え手順

ツイリアでは複数のXアカウントを一元管理できます。プランによる上限は以下の通りです。

プラン作成可能bot数推奨運用方法
スタータープラン10個メイン5アカウント+選手権参加5アカウント
アドバンスプラン30個メイン15アカウント+選手権参加15アカウント
アドバンス+拡張最大200個大規模運用・複数ジャンル展開

アカウント切替えの手順

1

bot設定一覧表示

管理画面「bot設定」で現在設定済みのアカウント一覧を確認できます。

2

アカウント選択

設定を変更したいアカウントをクリックして詳細画面に入ります。

3

一括操作機能

「bot一括操作」機能を使用すると、複数アカウントの稼働状況を一度に変更できます。

3. ツイリアのアフィリエイト設定&収益化

FANZA・DUGA・MGS動画など各ASPのID登録方法

ツイリアで収益化するためには、各アダルトASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)のID登録が必要です。対応している主要ASPは以下の通りです。

ASP名特徴報酬率登録難易度
FANZA(DMM)最大手・商品数豊富購入額の1-10%易しい
MGS動画素人系に強み購入額の10-15%普通
DUGAマニア向け購入額の20-25%普通
FC2素人・個人系購入額の5-10%易しい
Pcolleマニア・フェチ系購入額の30-40%難しい

FANZA アフィリエイト登録手順

1

FANZA アフィリエイト申込

FANZA アフィリエイト公式サイトから無料登録を行います。

2

審査通過後ID確認

審査通過後、管理画面でアフィリエイトIDを確認します。「affiliate_id=○○○」の○○○部分がIDです。

3

ツイリアに設定

ツイリア管理画面「アフィリエイト設定」でFANZA IDを入力し保存します。

アフィリエイトリンク自動変換の仕組み

ツイリアの自動リンク変換機能は、収集した動画投稿に含まれる作品リンクを自動的に検知し、あなたのアフィリエイトIDを含むリンクに変換します。

自動変換の流れ

  1. 動画収集:ターゲットアカウントから動画付き投稿を自動収集
  2. リンク検知:投稿文やリプライから作品リンク(FANZA、MGS等)を検知
  3. 作品特定:リンクから作品IDや作品情報を自動取得
  4. リンク変換:あなたのアフィリエイトIDを含むリンクに自動変換
  5. 投稿実行:変換済みリンクと動画を含む投稿を自動実行

重要な注意点

  • リンク検知の精度:元投稿にリンクが含まれていない場合は変換されません
  • 対応サイト限定:FANZA、MGS、FC2、Pcolleのみ対応
  • 投稿元依存:ターゲットアカウントの投稿品質に依存

成果測定(クリック数/発生売上の確認方法)

ツイリア内での成果確認

ツイリアでは投稿のパフォーマンスを詳細に追跡できます。

1

ツイートチェック機能

管理画面「ツイートチェック」から各投稿のインプレッション数、いいね数、リツイート数、クリック数を確認できます。

2

リンククリック数追跡

リンクマネージャーで作成した短縮URLのクリック数を確認。どの投稿が最も効果的かを分析できます。

3

CSVダウンロード(アドバンスプラン)

アドバンスプランでは詳細データをCSV形式でダウンロード可能。Excelでの詳細分析に活用できます。

各ASPでの成果確認方法

ASP名管理画面URL確認項目更新頻度
FANZAaffiliate.dmm.comクリック数・売上・承認状況リアルタイム
MGSwww.mgstage.com/affiliate_exp/affiliate_exp_top.phpクリック数・購入数・報酬額1日1回
DUGAduga.jp/aff/lp.htmlアクセス数・売上・手数料1日1回
FC2video.fc2.com/a/payreportクリック数・購入額・報酬数時間遅延

効率よく稼ぐための投稿頻度・ハッシュタグ運用

最適な投稿頻度の設定

アカウントの成長段階に応じて投稿頻度を調整することが重要です。

フォロワー数推奨投稿頻度投稿時間帯注意点
0-100人1日5-8回20-24時中心急激な増加は避ける
100-500人1日8-12回18-24時に集中エンゲージメント重視
500-1000人1日12-18回18-24時+昼休み品質とのバランス
1000人以上1日18-25回全時間帯カバー継続的な最適化

効果的なハッシュタグ戦略

推奨ハッシュタグ構成
  • ジャンルタグ(1-2個):#AV #エロ動画 #アダルト
  • 属性タグ(1-2個):#巨乳 #美少女 #人妻
  • 行為タグ(1-2個):#ハメ撮り #フェラ #中出し
  • 時事タグ(0-1個):#今日のオカズ #夜のお供
避けるべきハッシュタグ
  • 年齢関連:#JK #JC #中学生 #高校生
  • 違法性示唆:#盗撮 #隠し撮り #無許可
  • 過度な性的表現:直接的すぎる表現は避ける

フォロワー増・エンゲージメント向上テクニック

フォロワー獲得の基本戦略

  • プロフィール最適化:アイコン・ヘッダー・自己紹介文を魅力的に設定
  • 投稿の一貫性:特定のジャンルに特化してブランディング
  • 相互フォロー活動:同ジャンルアカウントとの積極的な交流
  • リプライ・いいね活動:手動でのコミュニケーション活動
  • 選手権参加:ツイリアの自動参加機能も活用

エンゲージメント向上のコツ

1

投稿文の工夫

単純な動画シェアではなく、「今日はどの子がタイプ?」「この後どうなると思う?」など、フォロワーとの対話を促す文章を加える。

2

投稿時間の最適化

ツイリアの分析機能を使って、フォロワーが最も活発な時間帯を特定し、その時間を中心に投稿頻度を上げる。

3

コンテンツの多様化

動画だけでなく、画像、アンケート、テキストのみの投稿など、様々な形式のコンテンツを組み合わせる。

4. ツイリア運用のリスク管理・ポリシー遵守

Twitter/X 規約・成人コンテンツガイドラインへの対応

X(Twitter)でアダルトコンテンツを扱う際は、プラットフォームの規約とガイドラインの遵守が必須です。

X 成人コンテンツポリシーの要点

  • 年齢制限:18歳未満に見えるコンテンツは絶対禁止
  • 同意の原則:出演者の同意がないコンテンツは禁止
  • センシティブ設定:成人向けコンテンツには必須
  • 適切なタグ付け:内容が分かるハッシュタグの使用

センシティブ設定の方法

1

X設定画面アクセス

X(Twitter)のアカウント設定から「プライバシーと安全」を選択します。

2

センシティブな内容を含む設定

「ツイートするメディア」セクションで「ツイートするメディアをセンシティブな内容を含むものとして設定する」をONにします。

3

プロフィール記載

プロフィール欄に「18歳未満フォロー禁止」「成人向けコンテンツ」などの注意書きを記載します。

アカウント凍結を避ける設定例・投稿ルール

ツイリアは99.6%の凍結回避率を誇りますが、適切な設定と運用が前提となります。

リスク要因対策方法ツイリア設定
過度な投稿頻度段階的な投稿数増加初期は1日10回以下
同一文章の反復投稿文のバリエーション複数パターンの文章設定
NGワード使用フィルタリング設定NGワード機能の活用
同一IPでの運用プロキシIP使用プロキシ設定の利用
急激なフォロー増加自然な成長ペース相互フォロー機能は使わない

推奨投稿ルール

安全な投稿のガイドライン
  • 投稿間隔:最低30分以上の間隔を開ける
  • 文章バリエーション:最低5パターン以上の投稿文を用意
  • 投稿時間:深夜・早朝への集中を避ける
  • コンテンツ品質:低品質・重複コンテンツを避ける
  • 手動活動:定期的な手動いいね・リプライ

共用API停止やAPI制限リスクとリカバリー策

2023年4月以降の仕様変更により、現在は個人でのAPI取得が必須となりました。これにより以前のような大規模な機能停止リスクは軽減されています。

API制限への対処法

1

制限の早期発見

ツイリア管理画面で投稿エラーの増加や投稿失敗を定期的にチェックします。

2

投稿頻度の調整

制限が発生した場合は一時的に投稿頻度を下げ、APIリセットを待ちます。

3

複数API運用

リスク分散のため、複数のXアカウントでAPIを取得し、アカウントごとに使い分けます。

個人情報・セキュリティ・二次利用の注意点

重要なセキュリティ対策

  • APIキーの管理:絶対に他人に見せない・共有しない
  • パスワード管理:ツイリア・X共に強固なパスワードを設定
  • 二要素認証:Xアカウントの二要素認証を有効化
  • 定期的な確認:不審なアクティビティがないか定期チェック

個人情報保護の原則

アダルトアフィリエイト活動では、特に個人情報の取り扱いに注意が必要です。

  • 匿名性の維持:本名・住所等の個人情報は絶対に公開しない
  • 決済情報の分離:普段使いと分けた専用クレジットカードを使用
  • 連絡先の管理:専用メールアドレスを使用
  • デバイス管理:可能であれば専用端末を使用

5. ツイリアのトラブルシューティング

ログイン・連携エラーの解決法(401, 403 等)

ツイリア利用中に発生する主要なエラーと解決方法を解説します。

エラーコード症状原因解決方法
401 Unauthorized認証エラーAPIキーの不備APIキー再設定
403 Forbiddenアクセス拒否権限設定の問題アプリ権限確認
429 Too Many Requests投稿制限API制限超過投稿頻度調整
500 Internal Server ErrorサーバーエラーX側の問題時間を置いて再試行

401エラーの詳細解決手順

1

APIキー確認

X Developer Platform で以下の4つの値が正しく設定されているか確認:

  • API Key (Consumer Key)
  • API Key Secret (Consumer Secret)
  • Access Token
  • Access Token Secret

2

アプリ権限確認

X Developer Platform で App permissions が「Read and Write」に設定されているか確認します。

3

トークン再生成

問題が解決しない場合は、Access Token と Access Token Secret を再生成し、ツイリアに再設定します。

自動投稿が止まる/失敗する場合のチェックリスト

1

基本設定確認

  • bot設定の稼働状況が「ON」になっているか
  • 投稿時間が正しく設定されているか
  • ターゲットアカウントが適切に選択されているか
  • NGワード設定で投稿がブロックされていないか

2

API状況確認

  • APIキーが正しく設定されているか
  • API制限に引っかかっていないか
  • Xアカウントが凍結・制限されていないか
  • X側のシステム障害が発生していないか

3

コンテンツ確認

  • ターゲットアカウントが最近投稿しているか
  • 収集条件(RT数・いいね数)が厳しすぎないか
  • 収集対象の時間範囲が適切か
  • 投稿済みコンテンツの重複チェックが働いているか

画像・動画が表示されない/リンク切れ時の対処

メディア表示問題の解決

よくある原因
  • 元投稿の削除:ターゲットアカウントが元動画を削除
  • 権限問題:センシティブ設定により表示制限
  • ファイルサイズ:X の制限を超えるファイルサイズ
  • フォーマット:サポートされていないファイル形式
1

元投稿の確認

引用元のツイートが削除されていないか、アカウントが凍結されていないかを確認します。元投稿が削除されると引用投稿の画像・動画も表示されなくなります。

2

センシティブ設定確認

Xの設定で「センシティブなコンテンツを表示する」がONになっているか確認。自分のアカウントとフォロワーの両方の設定が影響します。

3

ターゲットアカウント見直し

問題が頻発する場合は、より安定したターゲットアカウントに変更を検討します。投稿を削除することが少ないアカウントを選びましょう。

リンク切れ対策

  • 定期的なリンク確認:ツイリアのリンクマネージャーで作成したURLの動作確認
  • バックアップリンク:重要なアフィリエイトリンクは複数パターンを用意
  • 短縮URL管理:外部サービス(bit.ly等)との併用でリスク分散
  • アクセス解析:定期的にクリック数をチェックし、急激な減少を早期発見

サポートへの問い合わせ手順・よくある質問(FAQ)

効果的な問い合わせ方法

1

事前準備

問い合わせ前に以下の情報を整理しておきます:

  • 発生している症状の詳細
  • エラーメッセージの正確な内容
  • 問題が発生した時間
  • 試した解決策
  • 使用環境(ブラウザ、OS等)

2

連絡方法

公式Xアカウント(@twilia_official)へのDMが可能です。

3

回答待ち

通常は24-48時間以内に回答があります。システム障害等の場合は公式Xアカウントで状況が発信されます。

よくある質問と回答

ツイリアはX(Twitter)のサービス名変更に対応していますか?
はい、2025年6月現在も完全対応しています。TwitterからXへの改名に伴う仕様変更にも全て対応が完了しており、問題なく利用できます。

スマホだけでも利用できますか?
はい、スマホからでも全機能を利用可能です。iPhone、Android問わず、ブラウザからツイリア管理画面にアクセスして設定・管理ができます。端末の電源を常時ONにしておく必要もありません。

月の途中で解約した場合、返金はありますか?
いいえ、月の途中で解約されても返金はございません。ただし、解約手続き後も既にお支払い済みの契約期間が終わるまではサービスをご利用いただけます。

API制限に引っかかった場合はどうすればいいですか?
一時的に投稿頻度を下げて様子を見てください。通常24時間でAPI制限はリセットされます。頻繁に制限に引っかかる場合は、1日の投稿回数を減らすか、複数のアカウントでAPI取得を検討してください。

プラン変更はいつでもできますか?
はい、ツイリア管理画面の「ショップ」からいつでもアップグレード・ダウングレードが可能です。プラン変更をしても継続月数はリセットされないため、継続割引は維持されます。

6. ツイリア運用・拡張テクニック

成功者の設定例・稼働シナリオ(ケーススタディ)

実際にツイリアで成果を上げているユーザーの具体的な設定例をご紹介します。

ケース1:月収10万円達成の素人系特化アカウント

アカウント概要
  • ジャンル:素人・ハメ撮り特化
  • フォロワー数:約8,000人
  • 運用期間:6ヶ月
  • 月間収益:10-15万円
設定項目設定内容効果・理由
投稿頻度1日18回3時間置きの安定投稿でタイムライン露出最大化
投稿時間6時-24時(18時間)幅広い時間帯でリーチ拡大
ターゲット数5アカウント素人系で人気・安全なアカウントに絞り込み
フィルタ設定いいね15以上、RT5以上ある程度人気の動画のみ収集
文章パターン10パターン「この子めっちゃ可愛くない?」等、親しみやすい表現
ハッシュタグ#素人 #ハメ撮り #個人撮影ジャンル特化でターゲット層にリーチ

ケース2:複数アカウント運営で月収20万円突破

運営戦略
  • アカウント構成:素人系×3、AV女優系×2、フェチ系×2の計7アカウント
  • メインアカウント:手動運用で高エンゲージメント維持
  • サブアカウント:ツイリア完全自動運用
  • 相互連携:メインからサブへの誘導でフォロワー拡散

1

アカウント役割分担

メインアカウント:手動運用でコミュニケーション重視、ブランディング強化

サブアカウント:ツイリア自動運用で投稿量確保、収益最大化

2

ジャンル別最適化

各ジャンルのターゲット層に合わせて投稿時間帯、文章表現、ハッシュタグを細かく調整

3

相互送客システム

週1回程度、メインアカウントからサブアカウントを紹介する投稿を行い、フォロワー流入を促進

投稿テンプレート集(クリック率を高める文言例)

高エンゲージメント文章パターン

文章タイプ例文効果
質問型「この子のどの部分が一番好き?」
「みんなならどうする?」
フォロワーとの対話促進
感情表現型「やばすぎる...これは見とかないと」
「この展開は予想外だった💦」
感情移入・興味喚起
希少性訴求型「これレアすぎでしょ😱」
「こんなの滅多に見れない」
価値感・希少性アピール
体験談型「個人的に今年一番の当たり」
「久々にドハマりした作品」
信頼性・説得力向上
時事性型「今日のオカズはこれで決まり」
「週末の夜にぴったり」
タイムリー感・親近感

ジャンル別最適化文例

素人・ハメ撮り系
  • 「この子の初々しさがたまらん😍」
  • 「素人なのにこのテクニック...」
  • 「彼氏に撮られてる感がリアルすぎる」
  • 「一般人なのにこのスタイル🔥」
AV女優系
  • 「やっぱりプロは違うな...」
  • 「この女優さん知ってる人いる?」
  • 「演技力もすごいけど、これは💯」
  • 「新人なのにこのクオリティ」

避けるべき表現
  • 年齢関連:「JK」「○○歳」などの年齢を想起させる表現
  • 強制性:「無理やり」「嫌がる」などの同意のない行為を想起させる表現
  • 違法性:「盗撮」「隠し撮り」など違法行為を連想させる表現
  • 差別的表現:特定の属性を差別・蔑視する表現

複数ボット/サブアカ量産戦略と管理術

効率的なアカウント量産手順

1

アカウント作成計画

一度に大量作成するとスパム判定されるリスクがあります。週1-2アカウントのペースで段階的に作成しましょう。

  • ジャンル毎に特化したアカウント設計
  • アカウント名・プロフィールの差別化
  • 作成間隔を空けてスパム判定回避

2

初期育成期間

新規アカウントは1-2週間の手動運用でアカウントを育成してからツイリア導入を推奨します。

  • 最初の1週間:手動で1日3-5回投稿
  • 他アカウントへのいいね・リプライ
  • プロフィール・ヘッダー画像の設定
  • 50-100フォロワー獲得を目標

3

ツイリア設定・自動化移行

アカウントが安定したらツイリア設定を行い、段階的に自動化を進めます。

  • 低頻度(1日5回)からスタート
  • 2週間毎に投稿頻度を増加
  • 最終的に1日15-20回まで拡大

効率的な管理システム

管理項目ツール・方法チェック頻度
アカウント状況Excelスプレッドシート毎日
投稿パフォーマンスツイリアのツイートチェック週1回
収益状況各ASP管理画面週1回
凍結・制限チェックツイリアアカウントチェック毎日
フォロワー増減X アナリティクス月1回

他SNSやブログと連携した集客導線設計

マルチプラットフォーム戦略

X(Twitter)だけでなく、複数のプラットフォームを連携することで集客効果を大幅に向上させることができます。

プラットフォーム役割連携方法注意点
TikTok新規流入獲得ショート動画でX誘導アダルト規制に注意
Instagramビジュアル訴求ストーリーでX紹介センシティブ設定必須
YouTubeコンテンツ蓄積概要欄にXリンク収益化ポリシー遵守
ブログ・サイトSEO流入記事内でXアカウント紹介サーバー規約確認

効果的な導線設計例

1

TikTok → X 導線

TikTokで話題の動画をショート編集し、「続きはXで」「詳細はプロフィールのXアカウントで」として誘導

2

ブログ → X 導線

アダルト系のまとめ記事・レビュー記事を作成し、「最新情報はXで更新中」として継続的な関係性を構築

3

X → 収益サイト 導線

Xで興味を喚起し、プロフィールリンクやツイート内リンクから収益化ページに誘導

アップデート情報・新機能の活用法

ツイリアは継続的にアップデートされており、新機能が定期的に追加されています。最新機能を効果的に活用することで、より高い成果を期待できます。

2024年の主要アップデート

リリース時期新機能活用ポイント
2024年4月FANZAブックス対応漫画・同人ジャンルへの展開が可能に
2024年3月カスタムリプライ機能選手権参加での差別化が可能
2024年2月TikTokリサーチ強化動画ダウンロード機能でコンテンツ調達効率化
2024年1月bot一括操作機能複数アカウント管理の効率化

新機能情報の入手方法

  • 公式Xアカウント:@twilia_officialをフォローして最新情報をチェック
  • 管理画面お知らせ:ツイリア管理画面に表示される重要なお知らせを確認
  • メール通知:重要なアップデートは登録メールアドレスに通知
  • ユーザーコミュニティ:Xでのユーザー同士の情報交換
新機能を最大活用するコツ
  • 早期導入:新機能リリース直後は競合が少ないため効果が高い
  • テスト運用:小規模なアカウントで効果を検証してから本格導入
  • 継続改善:新機能の効果を定期的に分析し、設定を最適化
  • 複合活用:既存機能と新機能を組み合わせて相乗効果を狙う

まとめ

ツイリア(Twilia)は、X(Twitter)でのアダルトアフィリエイト運用を劇的に効率化する革新的な自動化ツールです。適切な設定と運用により、完全放置での収益化が可能になります。

ツイリア活用の成功ポイント

  1. 段階的導入:小規模から始めて徐々に拡大
  2. 品質重視:投稿数よりもコンテンツの質を重視
  3. 規約遵守:X のポリシーを常に意識した運用
  4. 継続改善:定期的な分析と設定最適化
  5. リスク管理:複数アカウントでリスク分散
  6. 長期視点:短期的な成果に一喜一憂せず継続

重要な注意事項

  • 法令遵守:わいせつ物頒布等罪、著作権法などの法令を必ず遵守
  • プラットフォーム規約:X の利用規約・ポリシーの変更に常に注意
  • 倫理的配慮:出演者の同意、年齢確認などの倫理的な配慮を忘れずに
  • 適度な運用:過度な自動化に依存せず、手動でのコミュニケーションも重視

本記事で解説した内容を参考に、あなたもツイリアを活用した効率的なX運用を始めてみてください。正しい知識と適切な運用により、必ず成果を実感できるはずです。

最後に

ツイリアは単なる自動化ツールではなく、X(Twitter)でのビジネス成功を支援するパートナーです。継続的な学習と改善により、必ず理想的な成果を手に入れることができるでしょう。成功への第一歩として、まずは公式サイトで詳細をご確認ください。

ツイリア料金プラン比較
スタータープラン月額2,980円(税込)
10bot・短縮URL40個・基本機能
アドバンスプラン月額4,980円(税込)
30bot・短縮URL100個・全機能利用可
継続割引:12ヶ月目以降は最大1,000円割引
対応決済:VISA・JCB・MasterCard・AmericanExpress


スポンサーリンク
  • この記事を書いた人

孔雀

2004年にアフィリ業界に参入。 2017年から脱サラし、専業アフィリエイターに転職。 ほぼ独学でSEO、マーケティングを学び、2018年6月にアフィリエイトのみで月収50万円を達成。 誰にも縛られない自由な生活を求めて日々精進中。 最終目標は、何もせずに収入が入ってくる不労所得を作り出すこと。

-ガジェット