最新更新:2025年8月23日
2026年1月4日放送開始が決定した豊臣兄弟!の最新情報を完全網羅。主演・仲野太賀による豊臣秀長の物語、永野芽郁の代役決定、キャスト相関図、ロケ地情報まで詳しく解説します。
目次
豊臣兄弟!基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
放送開始日 | 2026年1月4日(土) |
放送時間 | 毎週日曜 午後8:00〜8:45(NHK総合) |
主演 | 仲野太賀(豊臣秀長役) |
脚本 | 八津弘幸(「半沢直樹」「おちょやん」) |
原作 | なし(オリジナル脚本) |
クランクイン | 2025年6月5日(山形県寒河江市) |
あらすじ
大河ドラマ「豊臣兄弟!」は、天下人・豊臣秀吉の異父弟である豊臣秀長を主人公とした戦国サクセスストーリーです。貧しい足軽の家に生まれた小一郎(後の豊臣秀長)が、兄・藤吉郎(後の豊臣秀吉)とともに戦国の世を駆け上がり、天下統一を成し遂げる姿を描きます。
物語は秀長の視点から描かれ、兄弟の絆、支え合い、そして戦国時代の激動を通じて、日本史上最も有名な「下剋上」の真実に迫ります。
キャスト一覧・相関図
主要キャスト
永野芽郁代役について
当初、直役には永野芽郁が予定されていましたが、2025年5月に出演辞退を発表。その後、白石聖が代役として正式決定しました。白石聖は神奈川県出身の26歳で、数々のドラマや映画で活躍する実力派女優です。
追加キャスト発表情報
佳久創(藤堂高虎役)、松本怜生、濱田龍臣、井上和(乃木坂46)、菅井友香らフレッシュな顔ぶれが発表されました。
小栗旬(織田信長)、宮崎あおい(お市)、松下洸平(徳川家康)、要潤(明智光秀)など主演級キャストが発表されました。
ロケ地・撮影場所
主要ロケ地
瑞宝山本山慈恩寺でクランクイン(2025年6月5日)
戦国時代の城郭や合戦シーンの撮影予定
豊臣秀長ゆかりの地。大河ドラマ館設置予定
豊臣秀吉生誕地でのロケ
城下町シーンの撮影
城郭シーンの撮影
大河ドラマ館・イベント情報
大河ドラマ館開設予定
大和郡山大河ドラマ館
- 開館予定:2026年3月2日
- 場所:奈良県大和郡山市(秀長ゆかりの地)
- 展示内容:衣装、小道具、相関図などドラマの世界を体感
- 主催:秀長さんプロジェクト推進協議会
名古屋・中村公園内施設
- 場所:愛知県名古屋市中村区中村公園内
- 内容:大河ドラマ館を含む歴史観光推進施設
- 特徴:豊臣秀吉生誕地としての魅力をPR
関連イベント
- トークショー・舞台挨拶
- ロケ地巡り・聖地巡礼ツアー
- 歴史リアル謎解きゲーム(奈良県大和郡山市)
- 広域周遊企画(愛知・滋賀・奈良の連携)
制作・スタッフ情報
役職 | 担当者 | 代表作 |
---|---|---|
脚本 | 八津弘幸 | 「半沢直樹」「おちょやん」「下町ロケット」 |
制作統括 | 松川博敬 | NHKドラマ制作 |
時代考証 | 黒田基樹 | 戦国史研究の第一人者 |
脚本の八津弘幸さんは、「半沢直樹」で社会現象を巻き起こし、朝ドラ「おちょやん」でも高い評価を得た実力派脚本家です。原作のないオリジナル脚本により、豊臣秀長の新たな魅力を描き出します。
放送・配信情報
放送スケジュール
- 初回放送:2026年1月4日(土)
- 放送時間:毎週日曜 午後8:00〜8:45
- チャンネル:NHK総合・NHK地上波
- BS放送:詳細は今後発表予定
- 配信:NHKプラスでの見逃し配信予定
歴史背景・登場人物解説
豊臣秀長とは
豊臣秀長(1540年頃-1591年)は、豊臣秀吉の異父弟として生まれ、兄の天下統一を陰で支えた名将です。秀吉が政治的判断に迷った際の相談役として、また優れた武将として活躍しました。
大和郡山城主として100万石を領有し、「大和大納言」と呼ばれました。兄とは対照的に温厚で思慮深い性格で、多くの武将から慕われていました。
主要歴史人物
- 織田信長:豊臣兄弟が仕えた戦国の風雲児
- 明智光秀:本能寺の変の首謀者
- 徳川家康:豊臣政権のライバル、江戸幕府創設者
- 黒田官兵衛:秀吉の軍師として活躍
- 加藤清正:秀吉子飼いの武将
- 上杉謙信:越後の龍と呼ばれた名将
- 蜂須賀正勝:秀吉の古くからの家臣
- 千利休:茶道の大成者、秀吉のブレーン
最新ニュース・話題
初回放送日が2026年1月4日に正式決定
山形県寒河江市でクランクイン。仲野太賀と池松壮亮がコメント発表
永野芽郁の代役として白石聖の出演が正式発表
SNS・ファンの反応
Twitterやネット掲示板では、仲野太賀の豊臣秀長役に対する期待の声が多数寄せられています。特に池松壮亮との兄弟役での共演に注目が集まっており、「半沢直樹」脚本の八津弘幸による戦国ドラマへの期待も高まっています。
関連作品・過去の大河ドラマとの比較
「豊臣兄弟!」は、2023年の「どうする家康」以来3年ぶりの戦国時代を舞台とした大河ドラマです。これまでの豊臣秀吉を主人公とした作品とは異なり、弟・秀長の視点から描かれる点が最大の特徴です。
過去の関連大河ドラマ
- 「太閤記」(1965年、1973年)- 豊臣秀吉が主人公
- 「黄金の日日」(1978年)- 呂宋助左衛門が主人公
- 「秀吉」(1996年)- 竹中直人主演の豊臣秀吉
- 「軍師官兵衛」(2014年)- 黒田官兵衛が主人公
2026年1月4日放送開始の大河ドラマ「豊臣兄弟!」は、豊臣秀長を主人公とした初の本格的な戦国ドラマです。仲野太賀と池松壮亮による兄弟役、白石聖の直役、そして「半沢直樹」の八津弘幸による脚本で、新たな戦国絵巻が描かれます。
大河ドラマ館は奈良県大和郡山市と愛知県名古屋市で開設予定。ロケ地巡りや関連イベントも充実し、戦国ファン必見の作品となることは間違いありません。