※本ページはプロモーションが含まれています

ブログ内検索

ポイ活

楽天ポイント投資の完全ガイド|初心者でもわかる始め方から税金まで徹底解説

この記事でわかること

  • 楽天ポイント投資の基本的な仕組みと始め方
  • メリット・デメリットの詳細解説
  • 新NISA・つみたてNISAでの活用方法
  • SPU条件達成のコツと30000円投資の方法
  • おすすめ銘柄とETF選び
  • 税金・確定申告の注意点
  • トラブル対処法とよくある質問

目次




楽天ポイント投資とは?基本的な仕組みを解説

楽天ポイント投資とは、楽天証券で貯めた楽天ポイントを使って株式や投資信託を購入できるサービスです。現金を使わずに投資を始められるため、投資初心者にも人気が高まっています。

楽天ポイント投資の基本情報

  • 最低投資額:1ポイント(1円相当)から投資可能
  • 対象商品:投資信託、国内株式、米国株式(円建て)、ETF
  • 利用可能ポイント:通常ポイントのみ(期間限定ポイントは使用不可)
  • 月間利用上限:会員ランクに応じて10万〜50万ポイント

楽天ポイント投資のメリット・デメリット

メリット

1. 現金不要で投資デビューできる

楽天ポイント投資の最大の魅力は、現金を使わずに投資を始められることです。「投資はリスクがある」と感じている方でも、ポイントなら気軽に始められます。

2. SPU(スーパーポイントアッププログラム)対象

SPU条件を満たすことで、楽天市場でのポイント還元率が+0.5倍になります。月30000円以上のポイント投資(1ポイント以上の利用)で条件達成できます。

3. 新NISA・つみたてNISAに対応

楽天ポイント投資は新NISAの成長投資枠・つみたて投資枠の両方で利用可能です。NISA口座での運用益は非課税となるため、税制面でも有利です。

4. 1ポイントから投資可能

最低投資額が1ポイント(1円相当)からと非常に低く設定されているため、少額から投資を始められます。

デメリット

1. 期間限定ポイントは使用できない

楽天ポイント投資で使用できるのは通常ポイントのみです。SPUやキャンペーンで獲得した期間限定ポイントは使用できません。

2. 投資できる商品に制限がある

楽天ポイント投資では暗号資産(仮想通貨)への直接投資はできません。暗号資産投資は楽天ウォレット経由でのポイント交換が必要です。

3. 売買手数料が発生する場合がある

国内株式の売買では手数料が発生する場合があります。投資信託は買付手数料無料ですが、売却時の信託財産留保額は発生することがあります。

楽天ポイント投資の始め方|口座開設から設定まで

1楽天証券の口座開設

まず楽天証券の口座を開設します。マイナンバーカードがあれば最短で翌営業日に口座開設が完了します。

これから楽天証券の口座を開設する場合は、ハピタスを経由して開設するとセルフバック(最大18,000円相当)できてお得です

→「ハピタス経由で楽天証券の口座開設|最大18,000ポイント獲得!おすすめの理由と申し込み手順を徹底解説

口座開設に必要なもの

  • 本人確認書類(マイナンバーカード推奨)
  • 楽天会員アカウント
  • 銀行口座情報

2楽天ポイントコースの設定

楽天ポイント投資を利用するには、ポイントコースを「楽天ポイントコース」に変更する必要があります。

  1. 楽天証券にログイン
  2. マイメニュー」→「ポイント・SPU」を選択
  3. 楽天ポイントコース」を選択
  4. 楽天会員IDと連携

3マネーブリッジの設定

SPU条件を満たすためには、楽天銀行とのマネーブリッジ設定が必要です。

マネーブリッジのメリット

  • 楽天銀行の普通預金金利が0.1%にアップ
  • 資金移動が即時・手数料無料
  • SPU条件の一部を満たす

4ポイント投資の設定

投資信託の注文画面で「ポイント利用設定」を行います。

  • 「すべて使う」:利用可能ポイントを全て使用
  • 「一部を使う」:指定した金額分のポイントを使用
  • 「使わない」:ポイントを使用しない

新NISA・つみたてNISAでの楽天ポイント投資活用法

2024年から開始された新NISAでは、楽天ポイント投資をより効果的に活用できます。

投資枠 年間投資上限 ポイント投資対応 おすすめ商品
つみたて投資枠 120万円 インデックス型投資信託
成長投資枠 240万円 個別株、ETF、アクティブ型投資信託

新NISA×楽天ポイント投資の活用例

月1万円の積立設定で、1000ポイントを使用する場合:

  • 現金:9000円
  • 楽天ポイント:1000ポイント
  • 年間投資額:12万円(うち1.2万円分はポイント)
  • SPU条件:月30000円以上なので、残り2万円は現金で追加投資

SPU条件達成のコツ|30000円投資で+0.5倍を獲得

楽天証券のSPU条件は「当月合計30000円以上のポイント投資」で+0.5倍のポイント還元を得られます。

SPU達成の具体的な方法

  1. 効率的な方法:現金29999円 + 楽天ポイント1ポイント = 30000円
  2. ポイント重視:楽天ポイントをできるだけ多く使用
  3. 積立設定:毎月自動的に30000円以上投資するよう設定

SPU条件達成のポイント

  • 最低1ポイント以上の利用が必要
  • 投資信託のみが対象(株式は対象外)
  • 注文日基準で判定される
  • マネーブリッジの設定が必須

楽天ポイント投資のおすすめ銘柄・ETF

初心者におすすめの投資信託

商品名 特徴 信託報酬 おすすめ度
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 通称「オルカン」、全世界の株式に分散投資 0.1144% ★★★★★
楽天・全世界株式インデックス・ファンド 楽天版オルカン、VTIを通じて全世界に投資 0.132% ★★★★☆
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 米国の主要500社に投資 0.0968% ★★★★★
楽天・全米株式インデックス・ファンド 米国株式市場全体に投資 0.162% ★★★★☆

ETFのおすすめ

楽天ポイント投資対応ETF

  • 1306(TOPIX連動型上場投資信託):日本の代表的な指数に連動
  • 1557(SPDR S&P500 ETF):米国S&P500指数に連動
  • 2558(MAXIS全世界株式上場投信):全世界の株式に分散投資

楽天ポイント投資の税金・確定申告について

楽天ポイント投資での利益は、通常の投資と同様に税金が発生します。

課税の仕組み

  • ポイント使用時:一時所得として扱われるが、通常は課税されない
  • 運用益:売却時の利益は譲渡所得として20.315%課税
  • 配当金:分配金は配当所得として20.315%課税

確定申告が必要なケース

  1. 年間の譲渡益が20万円を超える場合
  2. 複数の証券会社で取引がある場合
  3. 損失と利益を通算したい場合

NISA口座なら非課税

新NISA口座で楽天ポイント投資を行えば、運用益や配当金が非課税となります。楽天ポイント投資を始める際は、必ずNISA口座を活用しましょう。




楽天ポイント投資ができない場合の対処法

よくあるエラーと解決方法

1. 期間限定ポイントを使用しようとしている

解決方法:通常ポイントのみ使用可能です。期間限定ポイントは楽天市場での買い物や楽天ペイで使用しましょう。

2. ポイントコースが設定されていない

解決方法:マイメニューから「楽天ポイントコース」への変更と楽天会員IDの連携を行ってください。

3. 月間利用上限に達している

解決方法:会員ランクに応じた上限があります。翌月まで待つか、現金での投資に切り替えましょう。

4. 対象外商品を選択している

解決方法:投資信託、国内株式、米国株式(円建て)のみ対応しています。商品を確認してください。

楽天ポイント運用と楽天ポイント投資の違い

項目 楽天ポイント投資 楽天ポイント運用
証券口座 必要 不要
利用可能ポイント 通常ポイントのみ 通常ポイントのみ
最低利用ポイント 1ポイント 100ポイント
投資対象 投資信託、株式、ETF 疑似投資体験(2コースのみ)
税金 利益に対して課税 引き出し時に一時所得
NISA対応 ×
SPU対象 ×

楽天ポイント投資の売却・現金化・引き出し方法

1売却タイミングの決定

楽天ポイント投資で購入した商品は、通常の投資と同様にいつでも売却可能です。引き出しタイミングは市場の状況や個人の投資方針によって決定しましょう。

2売却手続き

楽天証券のマイページから売却注文を行います。

  1. 楽天証券にログイン
  2. 「保有商品一覧」を選択
  3. 売却したい商品の「売却」をクリック
  4. 売却数量・価格を入力
  5. 注文確定

3現金化・換金

売却が成立すると、代金は楽天証券の口座に入金されます。その後、登録している銀行口座への出金が可能です。

売却時の注意点

  • 投資信託の場合、申込日の翌営業日以降の基準価額で売却
  • 株式の場合、市場が開いている時間に即座に売却可能
  • 売却益には税金が発生する可能性があります

楽天ポイント投資でのキャンペーン活用法

楽天証券では定期的にキャンペーンを実施しており、ポイント投資をさらにお得に活用できます。

代表的なキャンペーン

  • 新規口座開設キャンペーン:最大2000ポイントプレゼント
  • 投信積立キャンペーン:条件達成で追加ポイント獲得
  • NISA口座開設キャンペーン:NISA口座開設でポイント還元
  • 楽天カード決済キャンペーン:クレジットカード決済でポイント還元率アップ

楽天ポイント投資の改悪情報と対策

楽天ポイント投資は過去に制度変更(改悪)があったため、最新情報をチェックすることが重要です。

主な制度変更履歴

  • 2021年:楽天カード決済の還元率変更
  • 2022年:SPU条件の変更
  • 2023年:ポイント投資対象商品の整理
  • 2024年:新NISA制度への対応

制度変更への対策

  1. 楽天証券の公式情報を定期的にチェック
  2. メールマガジンや通知設定を活用
  3. 投資方針を柔軟に調整
  4. 他の証券会社との比較検討

楽天キャッシュとの使い分け

楽天証券では楽天ポイント以外に楽天キャッシュでの投資も可能です。

項目 楽天ポイント投資 楽天キャッシュ投資
チャージ方法 ポイント獲得 楽天カードからチャージ
還元率 - 0.5%
利用上限 会員ランクに応じて変動 月5万円
SPU対象

楽天ポイント投資やってみた体験談

成功例

「楽天ポイント投資を3年間継続した結果、1万ポイントが1万5千円に成長しました。現金を使わずに資産が増えたので、投資に対するハードルが下がりました。」

学習例

「最初は期間限定ポイントが使えないことを知らず、うまく活用できませんでした。制度を理解してからは、通常ポイントを効率的に投資に回せるようになりました。」

楽天ポイント投資の確認方法

投資状況の確認手順

  1. 楽天証券にログイン
  2. マイメニュー」→「保有商品一覧」を選択
  3. ポイント投資」タブで詳細確認
  4. 取引履歴」でポイント使用履歴を確認

確認できる項目

  • ポイント投資した商品の現在価値
  • 投資元本とポイント使用額
  • 評価損益
  • 配当金・分配金の受取実績




楽天ポイント投資に関するよくある質問(FAQ)

楽天ポイント投資は1ポイントから始められますか?
はい、楽天ポイント投資は1ポイント(1円相当)から始められます。少額から投資体験を積むことができるのが大きなメリットです。

期間限定ポイントは楽天ポイント投資で使えますか?
いいえ、期間限定ポイントは楽天ポイント投資では使用できません。通常ポイントのみが対象となります。期間限定ポイントは楽天市場での買い物や楽天ペイでの支払いに使用しましょう。

楽天ポイント投資で30000円投資すればSPU条件は達成できますか?
はい、月30000円以上の投資信託購入で楽天ポイントを1ポイント以上使用し、マネーブリッジが設定されていればSPU条件を達成できます。現金29999円+ポイント1ポイントの組み合わせでも可能です。

楽天ポイント投資の税金はどうなりますか?
ポイント投資で得た利益は、通常の投資と同様に譲渡所得として課税されます。ただし、NISA口座で運用すれば非課税となります。年間の利益が20万円を超える場合は確定申告が必要です。

楽天ポイント投資を解約・解除する方法は?
楽天証券のマイページから「ポイント利用設定」を「使わない」に変更すれば、今後の投資でポイントを使用しなくなります。既に投資した商品は個別に売却手続きが必要です。

楽天ポイント投資でETFは購入できますか?
はい、楽天ポイント投資でETFの購入が可能です。国内ETFであれば楽天ポイントで購入できますが、海外ETFの直接購入はできません。

楽天ポイント投資で仮想通貨は購入できますか?
楽天証券では直接仮想通貨の購入はできませんが、楽天ウォレットを通じてポイントを暗号資産に交換することは可能です。

楽天ポイント投資の株主優待は受け取れますか?
はい、楽天ポイント投資で購入した株式でも、権利確定日に株主であれば株主優待を受け取ることができます。

楽天ポイント投資の運用戦略

長期投資戦略

楽天ポイント投資は長期的な運用に適しています。定期的に獲得するポイントを投資に回し、時間を味方にした資産形成を目指しましょう。

おすすめの運用方法

  1. 積立投資:毎月一定額を投資信託に投資
  2. 分散投資:国内外の株式や債券に分散
  3. 長期保有:短期売買よりも長期保有を重視
  4. リバランス:定期的にポートフォリオを見直し

まとめ

楽天ポイント投資は、現金を使わずに投資体験を積める優れたサービスです。つみたてNISAや新NISAとの併用により、税制優遇を受けながら効率的に資産形成ができます。

楽天ポイント投資を始めるべき理由

  • 現金不要で投資デビューできる
  • 1ポイントから始められる手軽さ
  • SPU条件達成でポイント還元率向上
  • NISA口座との併用で非課税メリット
  • 長期的な資産形成に適している

始める前のチェックポイント

  • 楽天証券の口座開設
  • 楽天ポイントコースの設定
  • マネーブリッジの設定
  • 投資方針の決定
  • 定期的な見直し計画

楽天ポイント投資は投資初心者から上級者まで幅広く活用できるサービスです。まずは少額から始めて、投資の経験を積んでいきましょう。

スポンサーリンク
  • この記事を書いた人

孔雀

2004年にアフィリ業界に参入。 2017年から脱サラし、専業アフィリエイターに転職。 ほぼ独学でSEO、マーケティングを学び、2018年6月にアフィリエイトのみで月収50万円を達成。 誰にも縛られない自由な生活を求めて日々精進中。 最終目標は、何もせずに収入が入ってくる不労所得を作り出すこと。

-ポイ活