※本ページはプロモーションが含まれています

ブログ内検索

ポイ活

【2025年最新版】オリコカード完全ガイド|年会費、ポイント還元率、締め日、解約手続き、問い合わせ先を完全網羅

この記事でわかること

  • オリコカードの種類と年会費、ポイント還元率の詳細
  • eオリコへのログイン方法とログインできない時の対処法
  • 締め日・支払日・引き落とし日の仕組み
  • 解約方法、問い合わせ先、トラブル対応の完全マニュアル
  • コストコグローバルカードのリワード制度

目次




オリコカードとは?基本情報と特徴

オリコカードとは?基本情報と特徴

オリコカードは、株式会社オリエントコーポレーション(通称:オリコ)が発行するクレジットカードです。1954年に設立された日本の大手信販会社で、70年以上の歴史を持つ信頼性の高い金融機関として知られています。

オリコカードの最大の特徴は、ポイント還元率の高さです。代表的な「Orico Card THE POINT」は年会費無料でありながら、基本還元率1.0%を実現。さらに入会後6ヶ月間は還元率が2.0%にアップするため、ポイントを効率的に貯めたい方に人気があります。

オリコカードの主な特徴

  • 年会費無料のカードが充実(Orico Card THE POINTなど)
  • 基本ポイント還元率1.0%の高還元
  • 入会後6ヶ月間は還元率2.0%
  • オリコモール経由で最大17.5%の還元率
  • 電子マネーiD・QUICPayの搭載
  • タッチ決済対応で支払いがスムーズ

オリコカードの種類一覧

オリコカードには、用途や目的に応じて様々な種類があります。主なカードラインナップをご紹介します。

カード名 年会費 ポイント還元率 特徴
Orico Card THE POINT 永年無料 1.0%~2.0% 最も人気の高還元カード。入会後6ヶ月間は2.0%還元
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD 1,986円(税込) 1.0%~2.5% ゴールドカード。空港ラウンジ無料、海外旅行保険付帯
Orico Card THE PLATINUM 20,370円(税込) 1.0%~2.5% プラチナカード。コンシェルジュサービス付き
コストコグローバルカード 2,375円(税込)
※年1回利用で無料
1.0%~1.5% コストコでの買い物で1.5%リワード還元
UPty(アプティ) 無料~1,375円 0.5%~1.0% リボ払い専用カード

オリコカードの年会費を徹底解説

オリコカードの年会費は、カードの種類によって異なります。2025年10月現在の最新情報をご紹介します。

年会費無料のオリコカード

Orico Card THE POINTは、永年年会費無料で最も人気のあるカードです。家族カードやETCカードも無料で発行できるため、初めてクレジットカードを持つ方にもおすすめです。

年会費有料カードと無料条件

カード名 年会費(税込) 無料条件
コストコグローバルカード 2,375円 年1回以上のカード利用で翌年度無料
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD 1,986円 無料条件なし
エディオンカード 1,078円 初年度無料、年1回利用で翌年度無料
オリヒメ 3,300円 初年度無料、年10万円以上利用で翌年度無料

2025年4月からの年会費改定について

コストコグローバルカードの年会費が2025年4月請求分より改定されました。改定前は1,375円(税込)でしたが、改定後は2,375円(税込)となっています。ただし、年1回以上のカード利用で翌年度無料という条件は変更ありません。

年会費の引き落とし日

オリコカードの年会費は、カード有効期限月の27日に引き落とされます。例えば、カード有効期限が2026年6月の場合、2026年6月27日に年会費が請求されます。

年会費を払ってない場合はどうなる?

年会費の引き落としができなかった場合、以下の流れとなります。

  1. 引き落とし不能の通知がeオリコまたは郵送で届く
  2. カードの利用が一時停止される可能性がある
  3. 振込用紙が送られてくるので、指定期日までに支払う
  4. 支払いが遅れると遅延損害金が発生する

年会費の未払いは信用情報に影響する可能性があります。必ず期日までに支払いを完了させましょう。

オリコカードのポイント制度完全ガイド

オリコカードには、主に「オリコポイント」「暮らスマイル」の2つのポイント制度があります。カードの種類によって貯まるポイントが異なるため、注意が必要です。

オリコポイントとは

オリコポイントは、Orico Card THE POINTやOrico Card THE POINT PREMIUM GOLDなどで貯まるポイントです。100円の利用につき1ポイントが貯まり、基本還元率は1.0%です。

オリコポイントの特徴

  • 基本還元率:1.0%(100円=1ポイント)
  • 入会後6ヶ月間:2.0%還元(最大5,000ポイント)
  • オリコモール経由:最大17.5%還元
  • 有効期限:ポイント加算月を含めて12ヶ月後の月末まで
  • 交換先:Amazonギフト券、楽天ポイント、Tポイント、dポイントなど

暮らスマイルとは

暮らスマイルは、一部の提携カードやゴールドカードで貯まるポイントです。1,000円の利用につき1スマイルが貯まります。

ポイントの確認方法

貯まったポイントは、以下の方法で確認できます。

eオリコサービスにログイン
会員ID・パスワードを入力してログインします
「ポイント照会」を選択
メニューから「ポイント照会」または「オリコポイント」を選択
現在のポイント残高を確認
保有ポイント数と有効期限が表示されます

ポイント交換方法

オリコポイントは、500ポイントから様々な商品やギフト券、他社ポイントに交換できます。

交換先 交換レート 備考
Amazonギフト券 500ポイント→500円分 即時交換可能
楽天ポイント 1,000ポイント→1,000ポイント 交換手続き後、即時反映
Tポイント 1,000ポイント→1,000ポイント 交換手続き後、即時反映
dポイント 1,000ポイント→1,000ポイント 交換手続き後、即時反映
WAONポイント 1,000ポイント→1,000ポイント 交換手続き後、即時反映
ANAマイル 1,000ポイント→600マイル 交換手続き後、2~3週間
JALマイル 1,000ポイント→500マイル 交換手続き後、2~3週間
カード支払いに充当 1,000ポイント→1,000円分 翌月以降の請求から減額

ポイントが貯まらない・対象外になる利用

以下の利用はポイント付与の対象外となります。

  • 年会費
  • キャッシング利用分
  • リボ払いや分割払いの手数料
  • 各種手数料(再発行手数料など)
  • 一部の公共料金(カードによって異なる)
  • 電子マネーへのチャージ(一部除く)

ポイントの有効期限

オリコポイントの有効期限はポイント加算月を含めて12ヶ月後の月末までです。例えば、2025年10月に獲得したポイントは、2026年10月31日まで有効です。

重要:有効期限は延長されません

オリコポイントは、新たにポイントを獲得しても有効期限は延長されません。各ポイントに個別の有効期限が設定されているため、定期的にポイント残高を確認し、失効前に交換することをおすすめします。

ポイント還元率を上げる方法

オリコカードのポイント還元率を最大限に高める方法をご紹介します。

オリコモールを活用

オリコモール経由でネットショッピングをすると、通常ポイントに加えて特別加算0.5%~が付与されます。Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど500以上のショップが対象です。

入会後6ヶ月間を活用

入会後6ヶ月間は還元率が2.0%にアップします。この期間に大きな買い物(家電、家具など)を計画すると、効率的にポイントを貯められます。

電子マネー決済を活用

iDやQUICPayでの支払いでもポイントが貯まります。コンビニやスーパーでの少額決済もポイント対象なので、日常使いでコツコツ貯めましょう。

公共料金の支払いに設定

電気・ガス・水道・携帯電話などの公共料金をオリコカード払いに設定すれば、毎月自動的にポイントが貯まります。

eオリコへのログイン方法とログインできない時の対処法

eオリコサービスは、オリコカード会員向けのオンライン会員サービスです。ご利用明細の確認、ポイント交換、各種手続きがWebで完結します。

eオリコの新規登録方法

初めてeオリコを利用する方は、まず新規登録が必要です。

eオリコ公式サイトにアクセス
オリコカード公式サイトから「eオリコ新規登録」を選択
ご利用規約を確認
規約を読み、同意するにチェックを入れて「次へ」
本人認証
カード番号、有効期限、セキュリティコード、生年月日を入力
メールアドレスを登録
メールアドレスを入力し、認証コードを受け取る
ID・パスワードを設定
希望するログインIDとパスワードを設定
登録完了
登録完了メールが届いたら、すぐにログイン可能

eオリコログイン方法

登録後のログインは以下の手順で行います。

  1. eオリコサービスのログインページにアクセス
  2. 会員ID(ログインID)を入力
  3. パスワードを入力
  4. 画像認証(ひらがなの入力)を完了
  5. 「ログイン」ボタンをクリック

ログインできない原因と対処法

eオリコにログインできない場合、以下の原因が考えられます。

IDやパスワードを忘れた

ログイン画面の「ID・パスワードをお忘れの方」から再設定できます。カード番号と暗証番号による本人確認が必要です。暗証番号も忘れた場合は、オリコカードセンターへの電話が必要です。

パスワードを何度も間違えてロックされた

セキュリティ保護のため、複数回パスワードを間違えるとアカウントがロックされます。24時間経過後に自動解除されますが、すぐに解除したい場合はオリコカードセンター(049-271-3330)に電話してください。

電話番号を変更したのでログインできない

電話番号変更後は、本人認証のためのワンタイムパスワードが届かなくなることがあります。まずeオリコにログインして登録情報を更新してください。ログイン前に電話番号変更が必要な場合は、オリコカードセンターに連絡しましょう。

「メンテナンス中」と表示される

eオリコは定期メンテナンスを実施しています。メンテナンス時間帯(通常は深夜帯)はログインできません。オリコ公式サイトでメンテナンス情報を確認してください。

法人カードでログインできない

法人カードの場合、個人カードとはログインページが異なります。「eオリコサービス 法人」で検索し、法人向けログインページからアクセスしてください。

ログインに関する問い合わせ先

049-271-3330

受付時間:9:30~17:30(日曜日・12月31日~1月3日休業)

eオリコアプリの使い方

スマートフォンで利用する場合、eオリコアプリが便利です。App StoreまたはGoogle Playから無料でダウンロードできます。

eオリコアプリでできること

  • 利用明細の確認
  • 請求金額の確認
  • ポイント残高の確認と交換
  • カード利用通知の受信
  • 利用可能額の確認
  • キャンペーン情報の閲覧

オリコカードの締め日・支払日・引き落とし日

オリコカードの支払いサイクルを理解しておくことは、計画的なカード利用に不可欠です。

締め日と支払日の基本

オリコカードの支払いサイクル

  • 締め日:毎月末日
  • 支払日(引き落とし日):翌月27日
  • 27日が土日祝日の場合:翌営業日に引き落とし

例えば、10月1日~10月31日までのカード利用分は、11月27日に口座から引き落とされます。

締め日・確定日・支払日の違い

用語 意味 オリコカードの場合
締め日 1ヶ月間の利用分を集計する日 毎月末日
確定日 請求金額が確定する日 締め日から約1週間後
支払日(引き落とし日) 実際に口座から引き落とされる日 翌月27日

ETCカードの締め日

ETCカードの利用分は、ショッピング利用とは締め日が異なります。

  • ETCカード:毎月1日~15日の利用分が翌月請求
  • ショッピング:毎月1日~末日の利用分が翌月請求

引き落とし時間はいつ?

引き落とし時間は金融機関によって異なりますが、一般的には以下のタイミングで行われます。

  • 午前0時~9時:多くの銀行で第1回目の引き落とし処理
  • 午後~夜間:第2回目、第3回目の引き落とし処理(銀行による)

確実に引き落としを成功させるため、前日までに口座残高を確認し、引き落とし金額以上の残高を用意しておきましょう。当日入金の場合、引き落とし処理に間に合わない可能性があります。

残高不足で引き落としできなかった場合

口座の残高不足で引き落としができなかった場合の対処法をご説明します。

再引き落としの有無を確認
金融機関によっては再引き落としサービスがある場合があります。ただし、オリコカードの場合、原則として再引き落としは実施されません。
支払い方法の案内を待つ
引き落としができなかった場合、オリコから電話またはハガキで支払い方法の案内が届きます
振込または再引き落とし
指定された口座に振り込むか、次回の引き落とし日に前月分と合わせて引き落とされます

遅延損害金が発生します

支払いが遅れた場合、年14.6%の遅延損害金が発生します。また、支払い遅延は信用情報に記録され、今後のローン審査などに影響する可能性があります。

引き落とし口座の変更方法

引き落とし口座を変更したい場合は、以下の方法があります。

  1. オンライン口座受付サービス(推奨):eオリコから24時間いつでも変更可能
  2. 郵送:預金口座振替依頼書を取り寄せて記入・返送
  3. 金融機関窓口:銀行窓口で手続き

オリコカードの利用明細確認方法

オリコカードの利用明細は、eオリコサービスまたはeオリコアプリで確認できます。

Web明細の確認手順

eオリコにログイン
会員IDとパスワードでログインします
「ご利用明細照会」を選択
トップページのメニューから選択
確認したい月を選択
過去15ヶ月分の明細が確認できます
明細の詳細を確認
利用日、利用店舗、利用金額が表示されます

明細書の印刷方法

Web明細はPDFでダウンロードして印刷できます。

  1. eオリコの明細照会ページで「印刷する」または「PDF出力」を選択
  2. PDFファイルがダウンロードされる
  3. PDFを開いて印刷

スマホから明細を印刷する方法

スマートフォンから印刷する場合:

  • コンビニのネットプリントサービスを利用
  • スマホ対応プリンターに直接印刷
  • PDFをパソコンに転送してから印刷

明細が反映されるタイミング

カードを使用してから明細に反映されるまでには数日~1週間程度かかります。

  • 実店舗での利用:2~5日程度
  • ネットショッピング:3~7日程度
  • 公共料金などの自動引き落とし:締め日近くに反映されることが多い

郵送明細への変更方法

Web明細ではなく紙の明細書を希望する場合、eオリコから設定変更できます。ただし、紙の明細書発行には手数料が発生する場合があります。

オリコカードの問い合わせ先一覧

オリコカードに関する問い合わせ先を、用件別に整理してご紹介します。

総合問い合わせ(オリコカードセンター)

オリコカードセンター(総合窓口)

049-271-3330

受付時間:9:30~17:30
休業日:日曜日・12月31日~1月3日

一般的な問い合わせ、各種手続き、サービス内容の確認などはこちら。

紛失・盗難受付(24時間対応)

紛失・盗難受付ダイヤル

0120-828-013

携帯電話・PHSから

0570-080-848

受付時間:24時間365日対応

海外からの問い合わせ

海外でのカード紛失・盗難

+81-11-700-2952

受付時間:24時間365日対応

解約専用ダイヤル

カード解約受付

0120-911-004

携帯電話・PHSから

03-5877-5555

受付時間:9:30~17:30
休業日:日曜日・12月31日~1月3日

オリコテレホンサービス(自動音声)

自動音声による24時間対応のサービスです。以下の内容が確認できます。

  • 利用残高照会
  • 請求金額照会
  • 利用可能額照会
  • 各種資料の請求

メール・チャットでの問い合わせ

オリコカード公式サイトには、チャットボットが設置されています。簡単な質問であれば、AIが24時間自動で回答します。

メールでの問い合わせは、eオリコにログイン後、「お問い合わせフォーム」から送信できます。回答には数日かかる場合があります。

土日の問い合わせについて

オリコカードセンターは日曜日が休業です。土曜日は営業していますが、一部の手続きは平日のみ対応の場合があります。緊急の場合(紛失・盗難、不正利用など)は24時間対応の専用ダイヤルをご利用ください。

オリコカードの解約方法

オリコカードを解約したい場合の手順と注意点を解説します。

解約前の確認チェックリスト

解約手続きを始める前に、以下の項目を必ず確認しましょう。

  • カードの支払い残高はゼロか
  • 貯まったポイントは使い切ったか
  • 公共料金や携帯電話料金の支払いに設定していないか
  • サブスクリプションサービスの支払いに使用していないか
  • 家族カードやETCカードも同時に解約されることを理解しているか
  • 年会費の返金はないことを理解しているか
  • 解約方法の手順

    オリコカードの解約は、電話または郵送で行います。eオリコからは解約できません。

    電話で解約する場合(推奨)

    解約専用ダイヤルに電話
    0120-911-004(携帯電話・PHSから:03-5877-5555)
    受付時間:9:30~17:30(日曜日休業)
    本人確認
    氏名、生年月日、カード番号、暗証番号などを伝える
    解約理由の確認
    オペレーターから解約理由を聞かれることがあります(簡単に答えればOK)
    解約完了
    手続き完了後、カードにハサミを入れて破棄

    郵送で解約する場合

    1. eオリコまたは電話で「脱会届」を請求
    2. 届いた脱会届に必要事項を記入
    3. オリコに返送
    4. 処理完了後、解約完了の通知が届く

    暗証番号がわからない場合

    解約手続きには暗証番号が必要ですが、忘れた場合でも解約は可能です。オペレーターに「暗証番号を忘れた」と伝えれば、他の方法で本人確認を行います。

    カードがない状態での解約

    カードを紛失・盗難された場合でも、電話で解約手続きができます。カード番号がわからない場合は、氏名・生年月日・住所などで本人確認を行います。

    解約が完了しているか確認する方法

    解約手続き後、以下の方法で解約完了を確認できます。

    • eオリコにログインできなくなる
    • オリコカードセンターに電話して確認
    • 解約完了通知書が郵送される(希望者のみ)

    解約後の支払いについて

    解約後も支払いは続きます

    カードを解約しても、解約前の利用分の支払いは継続します。例えば、10月31日に解約しても、10月分の利用代金は11月27日に引き落とされます。分割払いやリボ払いの残高がある場合は、完済するまで引き落としが続きます。

    解約証明書の発行

    住宅ローン審査などで解約証明書が必要な場合、オリコカードセンターに依頼すれば発行してもらえます(発行には数日~1週間程度かかります)。

    オリコカードのコストコグローバルカード完全ガイド

    オリコカードの中でも特に人気が高いコストコグローバルカードについて、詳しく解説します。

    コストコグローバルカードとは

    コストコグローバルカードは、オリコと会員制倉庫型店コストコが提携して発行するクレジットカードです。コストコでの買い物が1.5%リワード還元になる高還元率が魅力です。

    項目 内容
    年会費 2,375円(税込)
    ※年1回以上の利用で翌年度無料
    還元率(コストコ) 1.5%
    還元率(その他) 1.0%
    ポイント名称 コストコリワード
    国際ブランド Mastercard
    家族カード 無料
    ETCカード 無料

    コストコリワードの仕組み

    コストコグローバルカードで貯まる「リワード」は、オリコポイントとは別の独自ポイントです。

    リワードの特徴

    • コストコでの利用:1.5%還元
    • コストコ以外での利用:1.0%還元
    • 年間上限:30,000リワード
    • 付与時期:1月1日~12月31日の利用分が翌年2月に付与
    • 利用方法:コストコ倉庫店でのみ使用可能
    • 有効期限:付与月の翌月末まで(約2ヶ月間)

    リワードの確認方法

    貯まったリワードは、以下の方法で確認できます。

    • eオリコサービスにログイン
    • コストコ倉庫店のメンバーシップカウンター
    • コストコから郵送される「リワード引換券」

    リワードの使い方

    リワードは、コストコ倉庫店でのみ使用できます。

    リワード引換券を受け取る
    毎年2月にオリコから郵送される
    コストコ倉庫店に持参
    メンバーシップカウンターまたはレジで提示
    現金またはプリペイドカードに交換
    現金またはコストコプリペイドカードとして受け取れます

    リワードの注意点

    • リワードはコストコでしか使えない(他のポイントに交換不可)
    • オンライン購入には使用できない(倉庫店のみ)
    • 有効期限が短い(付与月の翌月末まで)
    • コストコ年会費の支払いにも使える

    コストコ年会費自動引き落としサービス

    コストコグローバルカードには、コストコ年会費の自動引き落としサービスがあります。

    • コストコ年会費:4,840円(個人会員)/ 4,235円(法人会員)
    • 引き落とし日:コストコ会員資格の有効期限月の27日
    • 更新忘れを防げる便利なサービス

    コストコグローバルカードを解約するとコストコ年会費はどうなる?

    コストコグローバルカードを解約しても、コストコの会員資格は継続されます。ただし、カード解約後はコストコ年会費の自動引き落としが停止されるため、別の支払い方法を設定する必要があります。

    カード有効期限月の2ヶ月前末日以降に解約した場合、コストコ年会費が自動引き落としされる可能性があります。返金を希望する場合は、コストコ倉庫店のメンバーシップカウンターで手続きしてください。

    コストコグローバルカードの海外旅行保険

    コストコグローバルカードには、海外旅行傷害保険が付帯しています。

    補償内容 補償額
    傷害死亡・後遺障害 最高2,000万円
    傷害治療費用 最高200万円
    疾病治療費用 最高200万円
    賠償責任 最高2,000万円
    携行品損害 最高20万円
    救援者費用 最高200万円

    ※利用付帯(旅行代金をカードで支払った場合に適用)




    オリコカードの審査について

    オリコカードの申し込みを検討している方が気になる「審査」について解説します。

    オリコカードの申し込み資格

    オリコカードの基本的な申し込み資格は以下の通りです。

    Orico Card THE POINTの申し込み資格

    • 年齢:満18歳以上(高校生を除く)
    • 安定した収入がある方、またはその配偶者
    • 学生の方も申し込み可能

    審査難易度は高い?低い?

    オリコカードは信販系のクレジットカードに分類されます。一般的なクレジットカードの審査難易度は以下の順です。

    1. 消費者金融系(最も通りやすい)
    2. 流通系(スーパー・コンビニ系)
    3. 信販系(オリコはここ)← 中程度の難易度
    4. 鉄道・交通系
    5. 銀行系
    6. 外資系(最も厳しい)

    オリコカードの審査難易度は中程度で、極端に厳しいわけではありません。安定した収入があれば、正社員でなくても審査に通る可能性は十分あります。

    学生でも作れる?

    はい、18歳以上の大学生・専門学生であれば、Orico Card THE POINTなどの一部カードは申し込み可能です。学生の場合、本人に収入がなくても親権者に安定した収入があれば審査に通る可能性があります。

    無職でも作れる?

    専業主婦(夫)の場合、配偶者に安定した収入があれば申し込み可能です。ただし、収入のない無職の方(配偶者もいない)の場合、審査に通るのは難しいでしょう。

    パート・アルバイトでも作れる?

    パート・アルバイトの方でも、継続的な収入があれば申し込み可能です。年収の多寡よりも、安定して収入を得ているかどうかが重視されます。

    審査で見られるポイント

    クレジットカードの審査では、主に以下の項目がチェックされます。

    信用情報

    過去のクレジットカード利用履歴、ローン返済状況、延滞の有無などが確認されます。過去に支払い遅延や債務整理があると審査に影響します。

    収入の安定性

    年収の額だけでなく、継続的に安定した収入があるかが重視されます。勤続年数が長いほど有利です。

    他社借入状況

    他のクレジットカードの保有枚数、カードローンの借入状況などが確認されます。多重債務の傾向があると審査に不利です。

    申し込み内容

    申し込みフォームの記入内容に虚偽がないか、不自然な点がないかがチェックされます。

    審査に落ちる主な理由

    審査に落ちやすいケース

    • 過去に支払い遅延や延滞がある
    • 債務整理(自己破産、任意整理など)の履歴がある
    • 短期間に複数のカードに申し込んでいる(申し込みブラック)
    • クレジットヒストリー(クレヒス)が全くない(スーパーホワイト)
    • 他社からの借入が多い
    • 申し込み内容に虚偽がある
    • 年収に対してキャッシング枠の希望額が高すぎる

    審査時間はどのくらい?

    オリコカードの審査時間は、通常数日~1週間程度です。早ければ申し込み当日中に審査結果のメールが届くこともあります。

    審査結果の確認方法

    審査結果は、登録したメールアドレスに通知されます。また、eオリコにログインしても審査状況を確認できる場合があります。

    カードが届くまでの期間

    審査通過後、カードが手元に届くまでには1週間~2週間程度かかります。申し込み時期(年末年始、ゴールデンウィークなど)によってはさらに時間がかかる場合があります。

    オリコカードのキャッシング機能

    オリコカードには、キャッシング機能が付帯しています(申し込み時に希望した場合)。急な出費が必要な時に、ATMから現金を借りることができます。

    キャッシングとは

    キャッシングとは、クレジットカードを使ってATMから現金を借り入れるサービスです。コンビニATMや銀行ATMで24時間利用できます。

    キャッシングの金利

    カードの種類 キャッシング金利(実質年率)
    一般カード 15.0%~18.0%
    ゴールドカード 15.0%
    プラチナカード 15.0%

    キャッシングの返済方法

    オリコカードのキャッシングには、2つの返済方法があります。

    1. 1回払い:翌月27日に一括で返済
    2. リボ払い:毎月一定額ずつ返済

    キャッシングリボ払いの返済額

    利用残高 月々の返済額
    10万円以下 5,000円
    10万円超~30万円以下 10,000円
    30万円超~50万円以下 15,000円
    50万円超~100万円以下 20,000円
    100万円超 30,000円

    キャッシングの繰り上げ返済

    キャッシングは、ATMから随時繰り上げ返済することができます。早く返済すればするほど利息が少なくて済みます。

    • セブン銀行ATM、ローソン銀行ATM、イーネットATMなどで返済可能
    • 1,000円単位で返済
    • ATM利用手数料が必要な場合あり

    キャッシング枠の増額

    キャッシング枠を増額したい場合は、eオリコまたは電話で申し込みができます。ただし、増額には再度審査が必要です。

    キャッシングの注意点

    • 金利が高い(15%~18%)ため、計画的に利用する
    • リボ払いは毎月利息が発生するため、できるだけ早く完済する
    • 総量規制の対象(年収の3分の1まで)
    • キャッシング利用はポイント付与の対象外

    オリコカードのリボ払い

    リボ払い(リボルビング払い)は、毎月一定額ずつ返済していく支払い方法です。

    リボ払いの種類

    オリコカードには、以下のリボ払い方法があります。

    1. あとリボ:購入後にリボ払いに変更
    2. 店頭リボ:購入時に店頭でリボ払いを指定
    3. 全部リボ:すべての利用を自動的にリボ払いにする設定
    4. 毎月リボ:毎月指定した金額を超えた分を自動的にリボ払いにする

    リボ払いの手数料率

    カードの種類 リボ払い手数料率(実質年率)
    一般カード 18.0%
    ゴールドカード(Premium Gold、i Gold等) 14.6%
    プラチナカード(THE PLATINUM等) 13.2%

    あとリボの申し込み方法

    すでに1回払いで購入した商品を、後からリボ払いに変更できる「あとリボ」サービスがあります。

    eオリコにログイン
    会員サービスにアクセス
    「あとリボ」メニューを選択
    各種サービスから「あとリボ」を選択
    リボ払いにする利用明細を選択
    変更したい利用明細にチェックを入れる
    申し込み完了
    変更受付完了のメールが届く

    ※あとリボの申し込み期限は、支払日の数日前までです(カードによって異なる)。

    リボ払いの一括返済方法

    リボ払いの残高を一括で返済したい場合、以下の方法があります。

    1. eオリコから申し込み:eオリコの「臨時返済」または「全額返済」メニューから手続き
    2. 電話で申し込み:オリコテレホンサービスで手続き
    3. 銀行振込:指定口座に振り込む

    リボ払いは手数料が高額になりやすい

    リボ払いは毎月の返済額が少なくて済む一方、手数料(金利15%~18%)が毎月発生するため、支払い総額が大きくなります。可能な限り早期に完済することをおすすめします。

    オリコカードの分割払い・ボーナス払い

    分割払いの仕組み

    分割払いは、購入金額を指定した回数に分けて支払う方法です。オリコカードでは、3回・5回・6回・10回・12回・15回・18回・20回・24回・30回・36回払いが選択できます。

    分割払いの手数料

    支払い回数 実質年率 100円あたりの手数料
    3回 12.2% 2.04円
    5回 13.5% 3.40円
    6回 13.9% 4.08円
    10回 14.5% 6.80円
    12回 14.7% 8.16円
    24回 15.0% 16.32円
    36回 15.0% 24.48円

    ※手数料率はカードによって異なる場合があります。

    2回払いは手数料無料

    オリコカードでは、2回払いは手数料が無料です。高額な買い物をする際、一括払いが難しい場合は2回払いを活用すると良いでしょう。

    ボーナス払いの仕組み

    ボーナス払いは、夏または冬のボーナス月に一括で支払う方法です。

    • 夏のボーナス払い:取扱期間12月16日~6月15日 → 支払日6月・7月・8月のいずれか
    • 冬のボーナス払い:取扱期間7月16日~11月15日 → 支払日12月・1月のいずれか

    ボーナス2回払い

    夏と冬のボーナス月に分けて支払う「ボーナス2回払い」も利用できます。手数料率は実質年率3.5%程度です。

    後から分割・ボーナス払いに変更

    1回払いで購入した後、分割払いやボーナス払いに変更することはできません(あとリボのみ可能)。支払い方法は購入時に決定する必要があります。

    オリコカードの利用可能額・限度額

    利用可能額とは

    利用可能額(利用限度額)とは、クレジットカードで使える金額の上限のことです。例えば、利用限度額が50万円の場合、50万円まで買い物ができます。

    利用可能額の確認方法

    現在の利用可能額は、以下の方法で確認できます。

    • eオリコサービス:ログイン後、トップページに表示
    • eオリコアプリ:アプリ起動後、メイン画面に表示
    • オリコテレホンサービス:自動音声で照会(24時間)

    利用可能額が復活するタイミング

    カードを使って利用可能額が減った場合、引き落とし後に利用可能額が回復します。

    利用可能額の回復タイミング

    • 引き落とし日:毎月27日
    • 回復時期:引き落としから約1週間後
    • 金融機関からオリコへの振替結果が届き次第、順次回復

    利用可能額の増額方法

    利用限度額を増やしたい場合、以下の方法があります。

    1. 継続的な増額

    利用限度額を恒久的に増やす方法です。eオリコまたは電話で申し込みができます。

    1. eオリコにログイン
    2. 「ご利用可能枠変更申請」を選択
    3. 希望する増額後の利用枠を入力
    4. 審査後、結果がメールで通知される

    2. 一時的な増額

    海外旅行や結婚式など、一時的に高額な支払いが必要な場合に利用できます。

    • 増額期間:最長2ヶ月程度
    • 申し込み方法:eオリコまたは電話
    • 審査期間:数日~1週間程度

    増額審査に落ちる理由

    増額審査に通りにくいケース

    • カード発行から6ヶ月未満
    • 過去に支払い遅延がある
    • 他社からの借入が増えている
    • 年収が減少している
    • クレジットカードの利用実績が少ない




    オリコカードの各種手続き

    住所変更の方法

    引っ越しなどで住所が変わった場合、速やかに変更手続きを行いましょう。

    eオリコにログイン
    会員サービスにアクセス
    「登録情報変更」を選択
    メニューから「ご登録内容の変更」を選択
    新しい住所を入力
    郵便番号、住所を正確に入力
    変更完了
    変更完了のメールが届く

    ※eオリコに登録していない場合は、電話または郵送で手続きが必要です。

    氏名変更(苗字変更)の方法

    結婚などで氏名(苗字)が変わった場合の手続きです。

    1. オリコカードセンターに電話(049-271-3330)
    2. 氏名変更の旨を伝える
    3. 「氏名変更届」が郵送される
    4. 必要事項を記入し、本人確認書類のコピーを添付して返送
    5. 新しい氏名のカードが発行される

    氏名変更は、eオリコからは手続きできません。必ず電話または郵送で行う必要があります。

    電話番号変更の方法

    携帯電話番号や固定電話番号が変わった場合、eオリコから変更できます。

    1. eオリコにログイン
    2. 「登録情報変更」→「電話番号変更」を選択
    3. 新しい電話番号を入力
    4. 変更完了

    カードの再発行方法

    カードが破損した、磁気不良で使えなくなった、ICチップが読み取れなくなったなどの場合、再発行が必要です。

    再発行理由 手数料 申し込み方法
    紛失・盗難 1,100円(税込) 紛失・盗難受付ダイヤル
    破損・磁気不良 1,100円(税込) eオリコまたは電話
    有効期限更新 無料 自動で送られてくる
    タッチ決済への切り替え 無料 eオリコまたは電話

    有効期限更新について

    カードの有効期限が近づくと、自動的に新しいカードが郵送されます(解約していない限り)。有効期限の約1ヶ月前に発送されます。

    • 更新審査が行われる場合がある
    • 更新時にカード番号は変わらない(セキュリティコードは変更される)
    • 更新手数料は無料

    オリコカードのトラブル対応

    カード紛失・盗難の対処法

    カードを紛失したり盗難に遭った場合、速やかに以下の対応を取りましょう。

    すぐにカードを止める
    紛失・盗難受付ダイヤル(0120-828-013)に電話して、カードの利用を停止します。24時間365日対応です。
    警察に届け出る
    最寄りの警察署または交番で遺失届(紛失の場合)または盗難届(盗難の場合)を提出します。受理番号を控えておきましょう。
    カードの再発行手続き
    オリコカードセンターに連絡し、再発行の手続きを行います。新しいカードが届くまで1~2週間かかります。

    不正利用された場合

    身に覚えのない請求があった場合、不正利用の可能性があります。

    1. すぐにオリコカードセンターに連絡(049-271-3330)
    2. 不正利用調査の申請:「不正利用の疑い」として調査を依頼
    3. 警察への届け出:カード不正使用の被害届を提出
    4. 調査結果の待機:オリコの調査結果を待つ(通常1~2ヶ月)
    5. 補償の適用:不正利用と認定されれば、請求が取り消される

    オリコカードの紛失・盗難補償

    オリコカードには、紛失・盗難補償が付帯しています。届け出日から60日前まで遡って、不正利用による損害が補償されます(条件あり)。

    フィッシング詐欺メールに注意

    オリコカードを騙る詐欺メールが増えています。以下のような内容のメールには注意してください。

    詐欺メールの特徴

    • 「カードが不正利用されています」と不安を煽る
    • 「24時間以内に対応が必要」と焦らせる
    • URLをクリックさせてログイン情報を入力させようとする
    • 添付ファイルを開かせようとする
    • 送信元のメールアドレスが不自然

    対処法:

    • メール内のURLは絶対にクリックしない
    • 添付ファイルは開かない
    • 心配な場合は、公式サイトから直接ログインして確認
    • オリコカードセンターに電話して真偽を確認

    カードが使えなくなった原因

    カードが突然使えなくなった場合、以下の原因が考えられます。

    利用限度額オーバー

    利用可能額を超えた買い物をしようとすると、決済が拒否されます。eオリコで利用可能額を確認し、引き落とし後に枠が回復するのを待つか、一時増額を申請しましょう。

    支払い遅延によるカード停止

    引き落としができなかった場合、カードの利用が停止されることがあります。未払い分を速やかに支払う必要があります。オリコカードセンターに連絡して支払い方法を確認しましょう。

    有効期限切れ

    カードの有効期限が過ぎている場合、使用できません。カードの表面に記載されている有効期限を確認してください。更新カードがまだ届いていない場合は、オリコに問い合わせましょう。

    磁気不良・ICチップ不良

    カードの磁気ストライプやICチップが破損していると、読み取りができません。カードの再発行が必要です。

    セキュリティロック

    不正利用防止のため、オリコ側でカードを一時的にロックすることがあります。普段と異なる利用パターン(海外での利用、高額決済など)が検知された場合に発生します。オリコカードセンターに連絡して本人確認を行えば、ロックが解除されます。

    オリコカードの付帯サービス

    海外旅行保険

    ゴールドカード以上には、海外旅行傷害保険が付帯しています。

    カードの種類 保険金額 付帯条件
    Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD 最高2,000万円 自動付帯
    Orico Card THE PLATINUM 最高1億円 自動付帯
    コストコグローバルカード 最高2,000万円 利用付帯

    ※自動付帯:カードを持っているだけで補償される
    ※利用付帯:旅行代金をカードで支払った場合に補償される

    国内旅行保険

    ゴールドカード以上には、国内旅行傷害保険も付帯しています。

    ショッピングガード保険

    カードで購入した商品が破損・盗難に遭った場合に補償される保険です。

    • 補償期間:購入日から90日間
    • 補償金額:年間100万円~300万円(カードによって異なる)
    • 対象:一般カードには付帯していない(ゴールドカード以上)

    空港ラウンジサービス

    ゴールドカード以上の会員は、国内主要空港のラウンジを無料で利用できます。

    • 対象カード:Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD、Orico Card THE PLATINUMなど
    • 利用方法:ラウンジ受付でカードと当日の搭乗券を提示
    • 同伴者:1名まで無料(カードによって異なる)

    Mastercardビジネス・アシスト

    ビジネスカード会員向けの優待サービスです。

    • レンタカー割引
    • 宅配サービス優待
    • ビジネス情報サービス
    • 福利厚生サービス

    オリコカードのよくある質問(FAQ)

    オリコカードはどこの会社ですか?

    株式会社オリエントコーポレーション(通称:オリコ)が発行しています。1954年設立の日本の大手信販会社で、東京都千代田区に本社があります。

    オリコカードは年会費無料ですか?

    カードの種類によります。Orico Card THE POINTは永年無料です。ゴールドカードやプラチナカードは年会費が必要ですが、高い還元率や付帯サービスが充実しています。

    オリコカードのポイント還元率は何%ですか?

    Orico Card THE POINTの基本還元率は1.0%です。入会後6ヶ月間は2.0%にアップします。オリコモール経由のネットショッピングでは最大17.5%の還元率になります。

    オリコカードの審査は厳しいですか?

    信販系カードのため、審査難易度は中程度です。18歳以上であれば学生やパート・アルバイトの方でも申し込み可能で、比較的作りやすいカードと言えます。

    eオリコにログインできません。どうすればいいですか?

    ID・パスワードを忘れた場合は、ログイン画面の「ID・パスワードをお忘れの方」から再設定できます。それでも解決しない場合は、オリコカードセンター(049-271-3330)に電話してください。

    コストコでオリコカード以外は使えますか?

    コストコ倉庫店では、Mastercardブランドのクレジットカードのみ使用できます。Visa、JCB、American Expressは使用できません。

    オリコカードを使わないとどうなりますか?

    年会費無料のカードであれば、使わなくても特にペナルティはありません。ただし、長期間(2年以上)利用がない場合、更新時にカードが発行されない可能性があります。

    オリコカードは即日発行できますか?

    オリコカードは即日発行には対応していません。申し込みから審査完了まで数日、カード到着まで1~2週間程度かかります。

    税金の支払いでポイントは貯まりますか?

    自動車税、固定資産税などの税金をオリコカードで支払った場合、ポイント付与の対象となります。ただし、決済手数料がかかる場合があるため、還元率と手数料を比較して判断しましょう。

    Apple Payに登録できますか?

    はい、オリコカードはApple Payに登録できます。Mastercardブランドの場合はiDとして、JCBブランドの場合はQUICPayとして登録されます。

    まとめ:オリコカードを賢く活用するために

    オリコカードは、年会費無料で高還元率を実現した優秀なクレジットカードです。特にOrico Card THE POINTは、ポイント重視の方に最適な1枚と言えるでしょう。

    オリコカードをお得に使うポイント

    • 入会後6ヶ月間の2.0%還元期間に大きな買い物を計画する
    • オリコモール経由でネットショッピングをする
    • 公共料金や携帯電話料金をカード払いに設定する
    • ポイントの有効期限(12ヶ月)に注意し、定期的に交換する
    • eオリコアプリで利用状況をこまめにチェックする
    • 2回払いを活用して手数料を節約する
    • リボ払いはできるだけ避け、使う場合は早期完済を心がける

    この記事では、オリコカードの基本情報から、ログイン方法、ポイント制度、支払いサイクル、解約方法まで、あらゆる情報を網羅的に解説しました。オリコカードをすでにお持ちの方も、これから作ろうと考えている方も、ぜひこの情報を活用して、快適なカードライフをお過ごしください。

    最終更新日:2025年10月23日

    ※本記事の情報は2025年10月23日時点のものです。最新の情報はオリコ公式サイトでご確認ください。

    スポンサーリンク
    • この記事を書いた人

    孔雀

    2004年にアフィリ業界に参入。 2017年から脱サラし、専業アフィリエイターに転職。 ほぼ独学でSEO、マーケティングを学び、2018年6月にアフィリエイトのみで月収50万円を達成。 誰にも縛られない自由な生活を求めて日々精進中。 最終目標は、何もせずに収入が入ってくる不労所得を作り出すこと。

    -ポイ活