※本ページはプロモーションが含まれています

ブログ内検索

ポイ活

【2025年最新】SBI証券のクレカ積立完全ガイド|やり方から対象カード、ポイント攻略まで徹底解説

この記事でわかること

    ✅ SBI証券クレカ積立の基本から上級テクニックまで
    ✅ 三井住友カード・JCB・Oliveの対象カード完全比較
    ✅ 2024年11月改悪後の最適なポイント戦略
    ✅ 10万円上限での新NISA活用法
    ✅ 「ポイントつかない」問題の解決方法

SBI証券のクレカ積立は、投資信託を自動で積み立てながらクレジットカードのポイントを獲得できる人気サービスです。2024年3月に月間上限額が5万円から10万円に引き上げられ、新NISA制度とも完全対応しています。

しかし、2024年11月買付分からのポイント付与条件変更により、多くの投資家が「改悪」と感じる状況も生まれています。この記事では、最新の制度変更を踏まえた上で、SBI証券クレカ積立を最もお得に活用する方法を専門家が詳しく解説します。

目次




SBI証券のクレカ積立とは?基本を5分で理解

SBI証券のクレカ積立は、毎月指定した金額の投資信託をクレジットカードで自動購入するサービスです。証券口座への入金が不要で、積立額に応じてポイントも獲得できるため、投資初心者から上級者まで幅広く利用されています。

クレカ積立の基本スペック(2025年9月現在)

項目 内容 備考
月間積立上限額 10万円 2024年3月より拡大
最小積立金額 100円 1円単位で設定可能
対象銘柄 投信積立対応全銘柄 NISA対応銘柄も含む
ポイント還元率 最大3.0% カードと利用額により変動
買付日 毎月7日〜9日 2025年5月より変更

新NISA制度との完全対応

POINT新NISAでクレカ積立が大幅パワーアップ

• つみたて投資枠の年間120万円をクレカ積立のみでフル活用可能
• クレカ積立と現金積立の併用が可能に
• 成長投資枠とつみたて投資枠の両方に対応

【重要】SBI証券のクレカ積立の2024年11月改悪の真実と対策

多くのメディアで「改悪」と報じられた2024年11月の制度変更ですが、実際にはすべてのユーザーにとって改悪というわけではありません。変更点を正しく理解し、適切な対策を取ることが重要です。

何が変わったのか?

カード種類 変更前 変更後 条件
三井住友カード(NL) 0.5% 0.5% 年間10万円以上利用
三井住友カード ゴールド(NL) 1.0% 1.0% 年間100万円以上利用
プラチナプリファード 5.0% 最大3.0% 年間300万円以上で3.0%

重要年間利用額にクレカ積立は含まれません

これが最も重要なポイントです。月10万円のクレカ積立を行っても、年間120万円の「利用額」にはカウントされません。別途、通常のカード利用で条件をクリアする必要があります。

改悪を避ける3つの対策

1
利用額条件をクリア

クレカ積立以外でカード利用額の条件を満たし、従来の還元率を維持する

2
カードの見直し

年間利用額に応じて、最適なカードに変更する

3
他社への乗り換え

楽天証券やマネックス証券への移行も検討する

SBI証券のクレカ積立対象カード完全比較|三井住友カード vs JCB vs Olive

SBI証券のクレカ積立には8社のカードが対応していますが、最も重要なのは三井住友カード系(Olive含む)とJCBカードです。それぞれの特徴を詳しく比較しましょう。

三井住友カード系(最も人気)

三井住友カード(NL)
最大0.5%

年会費:永年無料
条件:年間10万円以上利用
特徴:初心者におすすめ

三井住友カード ゴールド(NL)
最大1.0%

年会費:5,500円(条件付き無料)
条件:年間100万円以上利用
特徴:コスパ最強

プラチナプリファード
最大3.0%

年会費:33,000円
条件:年間500万円以上利用
特徴:高還元率

「三井住友カード(NL)」未発行の方は、ポイントサイト「ハピタス」を経由して開設すると、12,000ポイント(12,000円相当)のセルフバックが可能です。(※獲得できるポイント数は変動します)

ハピタス」にログインし、「三井住友カード(NL)」と検索して表示される案件ページの「ポイントを貯める」をクリックした先のページで新規発行すればOKです。

「三井住友カード(NL)」の案件ページ

その他、「三井住友カード ゴールド(NL)」「プラチナプリファード」、下で紹介する「Olive(オリーブ)」「JCBカード」の発行案件もセルフバック可能です。

Olive(オリーブ)のメリット・デメリット

Oliveの独自メリット

• 銀行・証券・クレカを一つのアプリで管理
• Vポイントアッププログラムでさらなる還元率向上
• 対象店舗での最大20%還元

Oliveの注意点

• 三井住友銀行口座の開設が必須
• 国際ブランドがVisaのみ
• 通常の三井住友カードからの切り替えは不可

JCBカードの特殊事情

JCBカードでクレカ積立を行う場合、「JCB仲介口座」への変更が必要です。この手続きが複雑で、多くの投資家が躊躇する原因となっています。

1
既存設定の解除

他社クレカ積立を利用中の場合は、まず設定を解除

2
インターネットコースに変更

一旦、通常のSBI証券インターネットコースに戻す

3
JCB仲介口座に変更

JCB仲介口座への変更手続きを実施(1-2営業日)

4
カード登録・積立設定

JCBカードの登録と積立設定を完了

JCBカード ポイント還元率 条件 ポイント種類
JCBオリジナルシリーズ 最大0.5% 月5万円以上利用 Oki Dokiポイント
JCB CARD W 最大0.5% 月5万円以上利用 Oki Dokiポイント

【初心者必見】SBI証券クレカ積立のやり方|設定方法を画像で解説

Step1: 事前準備

必要なもの

• SBI証券口座(未開設の場合は先に開設)
• 対象クレジットカード
• 本人確認書類(カード登録時)

SBI証券口座未開設の方は、ポイントサイト「ハピタス」を経由して開設すると、7,200ポイント(7,200円相当)のセルフバックが可能です。(※獲得できるポイント数は変動します)

ハピタス」にログインし、「SBI証券」と検索して表示される「SBI証券(新規口座開設+50,000円以上入金)」の案件ページの「ポイントを貯める」をクリックした先のページで開設すればOKです。

「SBI証券(新規口座開設+50,000円以上入金)」の案件ページ

Step2: クレジットカードの登録

ログイン
SBI証券にログイン後、「取引」→「投資信託」→「投信(積立買付)」に進む
カード登録
「クレジットカード」→「変更」→「カードを登録する」をクリック
情報入力
カード番号、有効期限、セキュリティコードを入力
本人確認
3Dセキュア認証で本人確認を完了

Step3: 積立設定

銘柄選択
積立したい投資信託を検索・選択
決済方法
決済方法で「クレジットカード」を選択
金額設定
毎月の積立金額(100円〜10万円)を入力
買付日設定
買付日(7日・8日・9日から選択)を指定

注意設定締切日にご注意

毎月10日までに設定を完了しないと、買付は翌々月になってしまいます。余裕を持って9日までに設定することをおすすめします。




【最重要】SBI証券のクレカ積立のお金とポイントの流れ|スケジュール完全攻略

SBI証券クレカ積立で最も重要なのが、お金とポイントの流れを正確に理解することです。2024年11月からポイント付与タイミングが大幅に変更されており、「ポイントつかない」と感じる原因になっています。

SBI証券クレカ積立スケジュール早わかり表

毎月10日
積立設定締切日
この日までに設定すれば翌月に買付実行
翌月7-9日
投資信託買付日
指定した日に自動で買付が実行される
買付月の翌月14日頃
カード決済日
三井住友カードから証券会社への支払い
毎月10日or26日
銀行口座引落日
利用者の銀行口座から引き落とし
買付月の翌々月10日頃
Vポイント付与日
2024年11月買付分から変更

「ポイントつかない」5つの原因と解決法

原因1: ポイント付与タイミングの変更を知らない
2024年11月買付分から、ポイント付与が「買付月の翌々月10日頃」に変更されました。以前より約1ヶ月遅くなっています。
原因2: 年間利用額の条件を満たしていない
三井住友カード(NL)は年間10万円以上、ゴールド(NL)は年間100万円以上の利用が必要です。クレカ積立額は含まれません。
原因3: カード情報の不一致
SBI証券とカード会社の登録情報(住所・電話番号など)が一致していない場合、ポイントが付与されません。
原因4: 決済エラー
カードの限度額超過や有効期限切れで決済できなかった場合、その月の積立は実行されません。
原因5: ポイントサービスの未設定
SBI証券のポイントサービスでVポイントが選択されていない場合、ポイントは付与されません。

【ポイ活攻略】SBI証券のクレカ積立の還元率を最大化する3つの戦略

戦略1: カード選びの最適解

年間カード利用額 おすすめカード 実質年会費 クレカ積立還元率
10万円未満 他社証券会社を検討 - -
10-99万円 三井住友カード(NL) 無料 0.5%
100-299万円 三井住友カード ゴールド(NL) 実質無料 1.0%
300万円以上 プラチナプリファード 33,000円 3.0%

戦略2: Vポイントアッププログラムの活用

Oliveでさらなる還元率向上

• SBI証券口座開設・維持:+1%
• 住宅ローン契約:+1%
• SMBCモビット契約:+1%
• 最大+20%の追加還元が可能

戦略3: クレカ積立と現金積立の併用

新NISAでのハイブリッド戦略

• クレカ積立:月10万円(年120万円)でポイント獲得
• 現金積立:残りの非課税枠(年240万円)を現金で
• 合計年360万円の非課税投資が可能

新NISA制度での賢い活用法|2025年の最新戦略

新NISA制度の基本

投資枠 年間投資上限 クレカ積立対応 投資対象
つみたて投資枠 120万円 ○(10万円/月まで) つみたて対象商品
成長投資枠 240万円 ○(10万円/月まで) 上場株式・投資信託等
合計 360万円 ○(10万円/月まで) -

効率的なNISA活用パターン

初心者
つみたて投資枠のみ

月5-10万円のクレカ積立でインデックスファンドを積立

中級者
つみたて+成長投資枠

つみたて投資枠をクレカ積立、成長投資枠で個別株投資

上級者
フル活用戦略

月10万円クレカ積立+現金で年360万円の枠を完全活用

設定変更・金額変更の方法|アプリでも簡単操作

積立金額の変更方法

Step1
SBI証券にログイン→「取引」→「投資信託」→「投信(積立買付)」
Step2
「積立設定一覧」から変更したい銘柄を選択
Step3
「設定の変更」から新しい金額を入力
Step4
内容確認後、変更を確定

カード変更時の注意点

重要カード変更のタイミング

• カード情報変更は毎月10日まで
• 11日以降の変更は翌々月から反映
• 切り替え期間中は積立が停止される場合あり




SBI証券のクレカ積立のよくある質問(FAQ)

クレカ積立はNISAに対応していますか?
はい。新NISAの「つみたて投資枠」「成長投資枠」の両方に対応しています。月10万円までクレカ積立が可能です。
積立設定のボーナス月設定はできますか?
クレカ積立ではボーナス月設定はできません。毎月定額のみとなります。ボーナス月は現金積立との併用をご検討ください。
三井住友カード以外でも同じようにポイントがもらえますか?
JCBカードは月5万円以上の利用で最大0.5%、アプラスカードは0.5-1.0%、東急カードは0.25-3.0%など、カード会社によって条件が異なります。
積立日は7日・8日・9日のどれがおすすめですか?
統計的には9日が最も資産額が大きくなる傾向がありますが、長期投資では影響は限定的です。お好みの日を選択して問題ありません。
年間利用額の集計期間はいつからいつまでですか?
三井住友カードの場合、前年12月16日〜当年12月15日が集計期間です。この期間内にクレカ積立以外での利用額で条件を満たす必要があります。

まとめ|SBI証券クレカ積立で賢く資産形成

SBI証券のクレカ積立は、2024年11月の制度変更により一部で「改悪」と言われていますが、適切な理解と戦略があれば依然として魅力的なサービスです。

成功のポイント

✅ 年間カード利用額の条件を正しく理解する
✅ 自分の利用パターンに最適なカードを選ぶ
✅ ポイント付与タイミングの変更を把握する
✅ 新NISA制度をフル活用する
✅ 定期的に設定を見直す

投資は長期継続が成功の鍵です。SBI証券のクレカ積立を活用して、効率的な資産形成を始めましょう。

スポンサーリンク
  • この記事を書いた人

孔雀

2004年にアフィリ業界に参入。 2017年から脱サラし、専業アフィリエイターに転職。 ほぼ独学でSEO、マーケティングを学び、2018年6月にアフィリエイトのみで月収50万円を達成。 誰にも縛られない自由な生活を求めて日々精進中。 最終目標は、何もせずに収入が入ってくる不労所得を作り出すこと。

-ポイ活