既存のファミマTカードをお持ちの方は、自動的に新しい「ファミマカード」の特典が適用されます。新規申し込みは2025年10月1日から開始されます。
ファミリーマートでのお買い物がさらにお得になる「ファミマカード」について、2025年9月18日現在の最新情報をもとに、申し込み方法から日常的な使い方、トラブル解決方法まで徹底的に解説します。ファミマTカードからの切り替え情報や、ファミペイとの連携で最大5%割引を受ける方法、さらには解約方法やログインできない時の対処法まで、すべての疑問にお答えします。
目次
ファミマカードとは?2025年9月のリニューアル内容

ファミマTカードと新ファミマカードの詳細比較
「ファミマカード」は、これまで長年親しまれてきた「ファミマTカード」が2025年9月1日にリニューアルされた新しいクレジットカードです。最大の特徴は、従来のポイント還元から「請求時割引」システムへと変更されたことです。
ファミマTカードからファミマカードへの主な変更点
・ポイント還元 → 請求時割引に変更
・ファミリーマートでの利用:最大5%の請求時割引(ファミペイ連携時)
・JCB加盟店での利用:1%の請求時割引
・年会費:引き続き永年無料
項目 | ファミマTカード (~2025年8月31日) |
ファミマカード (2025年9月1日~) |
---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 永年無料 |
ファミマでの特典 | Vポイント最大2%還元 | 請求時3%割引 (ファミペイ連携で5%割引) |
他店での特典 | Vポイント0.5%還元 | 請求時1%割引 |
国際ブランド | JCB | JCB |
ETCカード | 年会費無料 | 年会費無料 |
・TSUTAYAレンタルサービス
・Web明細申し込みによる毎月のVポイント付与
・Tポイントとの連携機能
ファミマカードの基本情報と年会費
ファミマカードは入会金・年会費が完全無料のクレジットカードです。18歳以上(高校生を除く)であれば、学生や主婦、アルバイト・パートの方でも申し込みが可能です。
基本スペック一覧
項目 | 詳細 |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
申し込み条件 | 18歳以上(高校生を除く) |
国際ブランド | JCB |
締め日・支払日 | 毎月末日締め・翌々月1日払い |
ETCカード | 年会費無料・発行手数料無料 |
家族カード | 発行なし |
キャッシング | 実質年率14.95%~17.95% |
締め日と支払日の詳細
ファミマカードの締め日は毎月末日、支払日は翌々月1日です。例えば、1月中にカードを利用した場合、3月1日に口座から引き落としされます。金融機関が休業日の場合は、翌営業日が引き落とし日になります。
支払いサイクルの例
1月31日で締め切り
利用明細の確定・送付
口座引き落とし実行
【これを知らないと損!】ファミマカード×ファミペイの最強連携術

最大5%割引を受けるための連携ステップ
ファミマカードの最大のメリットは、ファミペイとの連携により最大5%の割引を受けられることです。これは業界でもトップクラスの還元率となっています。
ファミペイ連携の手順
まずは新規申し込み(10月1日から)またはファミマTカードからの自動移行
App StoreまたはGoogle Playから無料ダウンロード
2025年9月1日午前6時より設定可能
ファミペイのバーコードを提示して決済
請求時に自動的に割引が適用される
割引率の詳細
- ファミリーマート(ファミペイ連携あり):請求時5%割引
- ファミリーマート(ファミペイ連携なし):請求時3%割引
- JCB加盟店での利用:請求時1%割引
- ファミペイへのチャージ:ファミマポイント0.5%還元
・電子マネー・WEBマネーチャージ(Edy/nanaco/au PAY等)
・ETCカードの利用分
・キャッシング
・切手・各種ギフト券等の金券類
・生損保等の各種保険料
・タバコ・チケット類(Apple Pay利用時は1%割引)
ファミマカードの申し込み方法(2025年10月1日開始)
ファミマカードの新規申し込み受付は2025年10月1日(水)午前10時から開始されます。申し込み方法はWebと店頭の2種類があります。
⇒「ファミマ初!おトクな「ファミマカード」が登場!ファミペイ連携で割引率が最大5%に!」
Web申し込みの流れ
ポケットカード公式サイトから必要事項を入力
運転免許証などの本人確認書類をアップロード
通常約2週間で審査結果が通知される
審査通過後、約1週間で簡易書留にて郵送
申し込み時の注意点
・ファミマカードは流通系カードのため、審査難易度は比較的低め
・キャッシング枠を希望しない方が審査通過率が高い
・年収や勤続年数よりも安定性が重視される傾向
ファミマカードの支払い方法と「ずっと全額支払い」への変更方法
ファミマカードの支払い方法には「店頭支払いコース」と「口座引き落としコース」の2種類があります。重要なのは、初期設定がリボ払いになっているため、一括払いを希望する場合は「ずっと全額支払い」への変更が必要です。
支払いコース別変更方法
支払いコース | 変更方法 | 変更場所 | 必要なもの |
---|---|---|---|
店頭支払いコース | ファミポートで手続き | ファミリーマート店舗内 | ファミマカード |
口座引き落としコース | 会員専用ネットサービス | インターネット | ログインID・パスワード |
リボ払いから一括払いへの変更手順
ファミマカードは申し込み時の初期設定が「リボ払い」になっています。手数料を避けるため、カード到着後すぐに「ずっと全額支払い」に変更することを強く推奨します。
口座引き落としコースの場合
- 会員専用ネットサービスにログイン
- 「支払い方法変更」メニューを選択
- 「ずっと全額支払い」を選択
- 変更内容を確認して登録完了
店頭支払いコースの場合
- ファミリーマート店舗のファミポート(マルチコピー機)を操作
- 「カードサービス」→「支払い方法変更」を選択
- ファミマカードを挿入
- 「全額支払い」を選択して変更完了
初回支払い(利用月から翌々月1日まで)は手数料無料。翌日以降は18.0%(実質年率)の手数料が発生するため、早めの変更が重要です。
ファミマカードのETCカードとその他のサービス
ETCカードの詳細
ファミマカードでは、ETCカードを年会費・発行手数料ともに無料で発行できます。ただし、ETCカードの利用分は割引対象外となります。
項目 | 詳細 |
---|---|
年会費 | 無料 |
発行手数料 | 無料 |
更新手数料 | 無料 |
割引対象 | 対象外 |
申し込み方法 | インターネット・電話 |
キャッシングサービス
ファミマカードではキャッシングサービスも利用できます。実質年率は14.95%~17.95%で、ATM利用時は別途手数料がかかります。
・利用当日から利息が発生
・ATM利用時は手数料が別途必要
・審査時にキャッシング枠を希望すると審査が厳しくなる可能性
ファミマカードのトラブル解決マニュアル
カードが届かない場合
(一般電話専用)
(携帯電話から)
営業時間:9:00~17:30(年中無休)
ログインできない場合
1. ログインIDとパスワードの再確認
2. ブラウザのキャッシュ・クッキーの削除
3. 複数回間違いでロックされた場合はパスワード再設定
4. 上記で解決しない場合はサービスデスクまでお電話ください
支払い遅れの対処法
カード解約方法
ファミマカードの解約は、電話手続きのみとなります。Web上での解約手続きはできませんので、必ずファミマカードサービスデスクまでお電話ください。
解約手続きの流れ
営業時間内(9:00~17:30)に連絡
カード番号・暗証番号などで本人確認
オペレーターから解約理由について質問される場合があります
利用残高がある場合は支払い完了後に解約となります
・カード名義人本人からの連絡が必要
・利用残高がある場合は完済後に解約
・ETCカードも同時に解約となる
・解約後のVポイントは引き継がれない
ファミマカードのよくある質問(FAQ)
ファミマカードを最大限活用するコツ
効率的な使い方
- ファミペイとの連携は必須:5%割引を受けるため、必ずファミペイアプリと連携させましょう
- 公共料金の支払いに活用:電気・ガス・水道料金の支払いでも1%割引が適用されます
- ETCカードも同時申込:年会費無料でETCカードを発行できます
- 「ずっと全額支払い」への早期変更:リボ払い手数料を避けるため、カード到着後すぐに設定変更
他社カードとの使い分け
ファミマカードは「ファミリーマートでの利用」に特化したカードです。他のコンビニやスーパーでの利用が多い場合は、それぞれに特化したカードとの使い分けを検討しましょう。
・ファミリーマート → ファミマカード(最大5%割引)
・セブン-イレブン → セブンカード・プラス
・ローソン → dカード
・その他の支払い → 高還元率の汎用カード
ファミマTカードのVポイント移行について
ファミマTカードで貯めていたVポイントについて、リニューアル後の取り扱いについて解説します。
Vポイントの移行手続き
・ファミマカードリニューアル後もVポイントは継続利用可能
・ただし、カード解約時はVポイントが失効する可能性
・Vポイントアプリへの移行を推奨
まとめ
ファミマカードは、2025年9月のリニューアルにより、従来のポイント制から分かりやすい「請求時割引」システムに生まれ変わりました。特にファミペイとの連携による最大5%割引は、コンビニ系クレジットカードの中でもトップクラスの還元率となっています。
✓ 年会費永年無料
✓ ファミリーマートで最大5%の請求時割引
✓ JCB加盟店で1%の請求時割引
✓ ETCカードも年会費無料
✓ 新規申し込みは2025年10月1日から開始
✓ 3Dセキュア対応でオンライン決済も安心
✓ Apple Pay・Google Pay対応
ファミリーマートを頻繁に利用される方にとって、ファミマカードは非常にメリットの大きいクレジットカードです。ただし、初期設定がリボ払いになっている点や、一部のサービスが終了する点については注意が必要です。
カードの申し込みやトラブルが発生した際は、ファミマカードサービスデスク(0120-230-553)まで気軽にお問い合わせください。この記事が皆様のファミマカード活用の参考になれば幸いです。
ファミマカードサービスデスク
(一般電話専用)
(携帯電話から)
営業時間:9:00~17:30(年中無休)