「車のサブスクに興味はあるけれど、具体的な契約手続きがわからない」「申し込みから実際に車に乗れるまで、どのくらいの期間がかかるの?」このような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
近年人気急上昇中の車のサブスクリプションサービスは、手続きがオンラインで完結する場合が多く、購入時に比べて非常に簡単に契約できるのが魅力です。しかし、初めて利用する方にとっては、一連の流れがわかりにくいかもしれません。
そこで本記事では、車のサブスク契約の手続きを申し込みから納車まで、ステップバイステップで詳しく解説します。人気サービス別の特徴や必要書類、審査のポイントなども網羅しているので、これから車のサブスクを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
目次
車のサブスク契約手続きの全体の流れ
車のサブスクを契約する際の基本的な流れは、多くのサービスで共通しています。まずは全体の流れを把握しておきましょう。

申し込みから納車までは通常2週間〜1ヶ月程度かかりますが、人気車種や在庫状況、審査のスピードによって変わることがあります。スムーズに手続きを進めるためにも、各ステップの詳細を確認していきましょう。
契約手続きの期間
- 最短ケース:約2週間(在庫車両、標準的な審査)
- 平均的なケース:3週間〜1ヶ月(注文車両、通常審査)
- 長期化するケース:2ヶ月以上(人気車種、納期遅延、追加書類が必要なケース)
ステップ1:サービス・車種選び
まず最初に、利用するサブスクリプションサービスと車種を選びます。各サービスによって取り扱い車種、料金体系、サービス内容が異なるため、比較検討が重要です。
主要サブスクサービスの特徴
サービス名 | 取扱車種 | 特徴 | 申込み方法 |
---|---|---|---|
定額カルモくん | 国産全メーカー・全車種 | 契約期間が1年〜11年から選択可能 メンテナンスはオプション |
オンライン |
KINTO | トヨタ・レクサス車 | 任意保険込み 正規ディーラーによるメンテナンス |
オンライン/店舗 |
ニコノリ | 国産全メーカー・全車種 | 月額が業界最安水準から 複数の信販会社の審査あり |
オンライン |
オリックスカーリース | 国産全メーカー・全車種 | 車検・オイル交換クーポンあり 契約満了後に車がもらえる |
オンライン |
より詳しい各サービスの比較については、下記の記事をご覧ください。
-
-
車のサブスク比較ガイド 15社を徹底分析!初心者でもわかる選び方から料金比較、お得な契約方法まで
車のサブスク15社を徹底比較! 料金・特徴・口コミから選び方まで完全ガイド 車のサブスクリプションサービス(サブスク)を検討しているけれど、どのサービスを選べばいいか悩んでいませんか? 月額料金や契約 ...
車種選びのポイント
サービスと並行して、契約する車種も選びます。車種選びでは以下のポイントを考慮することが大切です:
- ライフスタイルに合った車種・サイズ
- 月額料金と予算とのバランス
- 在庫状況と納期
- 維持費(燃費や保険料金など)
専門家のアドバイス
「サブスクでは、購入よりも気軽に車種を選べるメリットがありますが、基本的な維持費は発生します。特に燃費の良い車種を選ぶことで、長期的なコスト削減につながります。また、納期の早い車種を選ぶと、早く車に乗り始められるメリットがあります。」
監修:自動車ジャーナリスト 山田太郎

ステップ2:見積もり依頼と料金確認
車種とサービスが決まったら、具体的な見積もりを依頼します。多くのサブスクサービスでは、オンライン上で簡単に見積もりができます。
見積り時に確認すべき項目
- 月額料金の内訳(車両代、税金、保険料など)
- 初期費用の有無と金額
- 契約期間と総支払額
- ボーナス払いの有無と金額
- 走行距離制限
- メンテナンスプランの内容と料金
- 任意保険の有無と補償内容
- 中途解約時の違約金
- 契約満了時の選択肢(返却・買取・再リースなど)
注意点
見積もり時に表示される月額料金と実際の支払額が異なるケースがあります。特に「ボーナス払いあり」の条件で表示されている月額料金は、実際の毎月の支払いよりも低く設定されていることがあるので注意しましょう。
見積もり事例:人気車種の月額料金比較
車種 | カルモくん (7年契約) |
KINTO (7年契約) |
ニコノリ (7年契約) |
---|---|---|---|
トヨタ カローラ | 月額29,800円〜 | 月額35,090円〜 | 月額23,430円〜 (ボーナス払いあり) |
ホンダ フィット | 月額26,400円〜 | 取扱なし | 月額21,780円〜 (ボーナス払いあり) |
日産 ノート | 月額27,500円〜 | 取扱なし | 月額22,550円〜 (ボーナス払いあり) |
※2025年4月時点の参考価格です。詳細は各サービスの公式サイトでご確認ください。
ステップ3:審査申し込み
見積もり内容に納得したら、次は審査申し込みをします。車のサブスクでは、クレジットカードやローンと同様に、支払い能力に関する審査があります。
審査申し込みの方法
申し込み方法は各サービスによって若干異なりますが、基本的には以下のいずれかです:
- オンライン申し込み:公式サイトの申し込みフォームから必要事項を入力
- 電話申し込み:コールセンターに連絡して口頭で情報を伝える
- 店舗申し込み:直営店や提携ディーラーで申し込み手続きを行う

必要書類一覧
審査申し込み時には、以下の書類が必要になるケースが一般的です。事前に準備しておくとスムーズです。
必要書類 | 備考 |
---|---|
本人確認書類 | 運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど |
収入証明書類 | 源泉徴収票、確定申告書、給与明細など(月額5万円以上の契約で必要なケースが多い) |
住民票 | 発行から3ヶ月以内のもの(一部サービスでは不要) |
印鑑 | 認印で可(押印が必要なサービスの場合) |
口座情報 | 引き落とし用の銀行口座情報(キャッシュカードのコピーなど) |
自動車保険証券 | 現在加入中の場合(等級引継ぎのため) |
サービス別の特記事項
- 定額カルモくん:お試し審査では運転免許証のみでOK。本審査時に他の書類が必要
- KINTO:任意保険込みのため、現在の保険証券があると等級引継ぎがスムーズ
- ニコノリ:複数の信販会社と提携しているため、審査に通りやすい傾向あり
- オリックスカーリース:「車検証コピー」が必要(現在車を所有している場合)
審査のポイントと通過率を高めるコツ
車のサブスク審査では、主に以下の点が評価されます:
- 安定した収入があるか
- 過去の支払い履歴に問題がないか
- 現在の借入状況と返済能力
- 現住所での居住期間
- 勤務先での勤続年数
審査通過率を高めるコツ
- 申込書類に記入漏れや誤記がないようにする
- 収入に見合った金額の契約にする
- 他の借入れが多い場合は一部返済してから申し込む
- 短期間に複数の信用審査を受けない
- 勤続年数が短い場合は、収入証明書を追加で提出する
- 複数の信販会社と提携しているサービスを選ぶ
審査結果は通常3〜5営業日程度で通知されます。審査に通過すると、次のステップである契約書類の受け取りに進みます。
ステップ4:契約書の受け取りと返送
審査に通過すると、契約書類が送付されてきます。契約書の受け取り方法と返送方法は、サービスによって異なります。
契約書類の受け取り方法
- 郵送:自宅に契約書類一式が郵送される
- メール:PDF形式で契約書が送付される
- オンライン契約:専用ページで電子契約を行う
- 店舗での契約:店舗に出向いて契約書にサインする
契約書に記載されている重要項目
契約書を受け取ったら、以下の重要事項を必ず確認しましょう:
- 契約者情報の正確性(氏名、住所、連絡先など)
- 契約車種・グレード・カラー・オプションの正確性
- 月額料金と支払総額
- 契約期間と満了時の条件
- 走行距離制限
- メンテナンス内容
- 中途解約時の違約金条項
- 車両の管理・使用に関する義務
要注意!
契約書の内容は、見積もり段階と異なる場合があります。特に小さな文字で書かれた特約事項にも必ず目を通し、不明点があれば署名・押印前に担当者に確認しましょう。
契約書の返送方法
契約書に署名・押印したら、指定された方法で返送します:
- 郵送返送:同封の返信用封筒で返送
- 電子署名:オンライン上で電子署名をして完了
- 店舗提出:店舗に直接持参

ステップ5:初回支払い
契約書の返送後、初回支払いを行います。支払い方法はサービスによって異なりますが、主に以下のパターンがあります:
支払い方法
- 口座振替:指定の銀行口座から自動引き落とし
- クレジットカード払い:登録したカードから定期的に引き落とし
- 振込:指定口座に振り込み
初回支払いに含まれる費用
初回の支払いには、通常の月額料金に加えて以下の費用が含まれるケースがあります:
費用項目 | 金額の目安 | 備考 |
---|---|---|
契約手数料 | 0〜55,000円 | サービスによって異なる(無料の場合もあり) |
初回月額料金 | 契約による | 通常の月額料金 |
保証金 | 0〜100,000円 | 返却時に返金されるケースが多い |
納車費用 | 0〜30,000円 | 自宅納車の場合に発生することがある |
サービス別の初回支払い特徴
- 定額カルモくん:初期費用は実質0円(月額料金に含まれる)
- KINTO:初期費用0円プランあり
- ニコノリ:月額料金の2ヶ月分を初回支払いとするケースが多い
- オリックスカーリース:初期費用実質0円(月額料金に含まれる)
初回支払いが完了すると、納車の日程調整に入ります。初回支払いのタイミングは、納車前あるいは納車時など、サービスによって異なります。
ステップ6:納車・受け取り
いよいよ最後のステップ、車の納車・受け取りです。納車方法には主に以下のパターンがあります:
納車方法
- 自宅納車:指定の住所に直接配送
- 店舗受け取り:ディーラーや店舗に出向いて受け取り
- 指定場所での受け取り:事前に決めた場所での引き渡し
納車時のチェックポイント
納車時には、以下の点をしっかりチェックしましょう:
- 車両の外観・内装に傷や汚れがないか
- 契約した車種・グレード・カラー・オプションと一致しているか
- 走行距離計の数値(新車の場合は10km以下が一般的)
- 各種機能の動作確認(エアコン、カーナビ、ライトなど)
- 車両の説明書・取扱説明書が揃っているか
- 緊急時の連絡先の確認
納車時に受け取る書類
- 自動車検査証(車検証)
- 自賠責保険証明書
- リース契約書(お客様控え)
- 取扱説明書
- メンテナンスノート
- 緊急連絡先カード
- 任意保険証券(付帯している場合)

納車時のチェックのコツ
車の受け取り時には、スマートフォンで車両の外観・内装を撮影しておくことをおすすめします。万が一、返却時にトラブルがあった場合の証拠になります。また、気になる点は納車担当者がその場にいるうちに確認・質問することが大切です。
納車後の流れ
納車が完了したら、通常のカーライフがスタートします。以下の点に注意して利用しましょう:
- 定期的なメンテナンスの実施(契約内容に応じて)
- 走行距離の管理(制限がある場合)
- 車両の清掃・管理
- 定期的な支払いの確認
人気サービス別|契約手続きの違いを比較
車のサブスクサービスごとに、契約手続きの特徴や違いがあります。ここでは人気の4社について、契約手続きの流れの違いを詳しく比較します。
サービス名 | 申込方法 | 審査期間 | 契約書類 | 納車期間 | 初期費用 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
定額カルモくん | オンライン | 最短1営業日 (お試し審査) |
郵送または電子契約 | 最短2週間 | 実質0円 | 「お試し審査」があり、本審査前に契約可能性を確認できる 専任のカーライフアドバイザーがサポート |
KINTO | オンライン/店舗 | 3〜5営業日 | 電子契約または店舗契約 | 最短3週間 | 0円(特別プラン) | トヨタディーラーでの契約も可能 納車時の説明が丁寧 任意保険込みの総額定額制 |
ニコノリ | オンライン/電話 | 最短2営業日 | 郵送 | 最短2週間 | 月額2ヶ月分 | 複数の信販会社による審査で通過率が高い 在庫車両なら納期が早い |
オリックスカーリース | オンライン | 3〜5営業日 | 郵送または電子契約 | 最短3週間 | 実質0円 | 車検・オイル交換クーポン付き 大手ならではの安心感 契約満了後に車がもらえる |
各サービスの契約手続き時の特徴
定額カルモくん
定額カルモくんの最大の特徴は「お試し審査」制度です。本審査前に簡易審査で契約可能性を確認できるため、審査に不安がある方にとって安心です。また、契約期間が1年〜11年まで1年単位で選べるため、ライフプランに合わせやすいのも魅力です。
オンラインで全ての手続きができ、専任のカーライフアドバイザーが契約から納車までサポートしてくれます。電話やLINEでの相談も可能で、初めての方でも安心して契約できる環境が整っています。
利用者の声
「オンラインでの手続きがスムーズで、疑問点があればLINEですぐに回答してもらえました。審査も最短で対応してもらえて、申し込みから2週間程度で納車してもらえました。」(30代男性・軽自動車契約)
KINTO
KINTOはトヨタの公式サブスクサービスで、オンラインだけでなくトヨタディーラーでも契約が可能です。任意保険込みの総額定額制が特徴で、契約手続きも分かりやすいのが魅力です。
納車時には、ディーラーのスタッフから車の機能や使い方について丁寧な説明があり、初めて車を持つ方でも安心です。電子契約にも対応しており、来店不要で契約手続きが完了します。
利用者の声
「保険も含めて全て月額定額なので手続きが簡単でした。ディーラーでの契約だったので、車の機能や使い方まで丁寧に説明してもらえて安心でした。」(40代女性・プリウス契約)
ニコノリ
ニコノリは審査通過率の高さが特徴です。複数の信販会社と提携しているため、一つの審査で落ちても別の審査でカバーできる可能性があります。また、月額料金の安さも魅力で、予算重視の方に人気です。
契約後のサポート体制も充実しており、全国の提携工場でメンテナンスが受けられます。在庫車両を選べば、審査通過後最短2週間での納車も可能です。
利用者の声
「他社で審査に落ちたのですが、ニコノリでは無事に契約できました。月額料金も予算内に収まり、手続きもスムーズでした。」(20代男性・コンパクトカー契約)
オリックスカーリース
オリックスカーリースは大手リース会社ならではの安心感があります。契約手続きはオンラインで完結し、車検やオイル交換の無料クーポンが付いてくるのが特徴です。
契約満了後に車がもらえるプランが基本となっており、長く同じ車に乗りたい方に向いています。電子契約にも対応しており、スマートフォンだけで契約手続きが完了します。
利用者の声
「大手企業という安心感で選びました。オンラインでの手続きがスムーズで、車検クーポンも付いてくるのでお得です。契約満了後に車がもらえるのも決め手になりました。」(50代男性・セダン契約)
よくある質問
車のサブスク契約から納車までどのくらいの期間がかかりますか?
一般的には2週間〜1ヶ月程度です。在庫状況や車種、審査のスピードによって変わります。在庫車であれば最短2週間程度、人気車種や注文生産の場合は1〜2ヶ月以上かかることもあります。契約前に納期の目安を確認することをおすすめします。
審査に落ちることもありますか?審査のポイントは?
はい、審査に落ちる可能性はあります。主な審査ポイントは、安定した収入があるか、過去の支払い履歴に問題がないか、他の借入状況などです。審査通過率を高めるには、申込書類に誤りがないようにする、収入に見合った金額の契約にする、複数の信販会社と提携しているサービスを選ぶなどの対策が有効です。
契約前に車を見ることはできますか?
サービスによって異なります。ディーラー系のサービス(KINTOなど)では、ショールームで同型車を見ることが可能です。オンライン専門のサービスでは、実車を見ることなく契約するケースが多いですが、一部のサービスでは展示車の確認が可能なところもあります。契約前に確認したい場合は、各サービスに問い合わせることをおすすめします。
途中で契約車種を変更することはできますか?
審査前や契約書類の締結前であれば、車種変更は可能です。しかし、契約締結後の車種変更は基本的には認められておらず、中途解約して新たに契約し直す必要があります。この場合、中途解約金が発生します。ただし、一部のサービスでは契約期間中の乗り換えプランを用意しているところもあります。
契約時に必要な費用はいくらですか?
サービスによって異なりますが、初期費用が実質0円のサービスも多くあります。一般的には、契約手数料(0〜55,000円程度)、初回月額料金、保証金(0〜100,000円程度)、納車費用(0〜30,000円程度)などが含まれることがあります。最近は初期費用を抑えたプランが増えており、定額カルモくんやオリックスカーリースなどは初期費用が実質0円です。
契約期間中に引っ越しする場合はどうすればいいですか?
契約期間中の引っ越しは問題ありません。住所変更の手続きが必要となりますので、サブスク会社に連絡して住所変更を行いましょう。なお、車庫証明が必要な地域に引っ越す場合は、新たに車庫証明を取得する必要があります。また、都道府県をまたぐ引っ越しの場合は、ナンバープレートの変更手続きも必要となります。これらの手続きはサブスク会社がサポートしてくれる場合が多いです。
まとめ:スムーズな契約のためのポイント
車のサブスク契約は、従来の車購入に比べて手続きが簡単になっています。特にオンラインで完結するサービスが増え、自宅にいながら契約から納車まで進められるようになりました。
スムーズな契約のための5つのポイント
- 事前に複数サービスの比較検討を行う
料金体系やサービス内容を比較し、自分のニーズに合ったサービスを選びましょう。 - 見積もり段階で細かい条件を確認する
月額料金の内訳、走行距離制限、契約満了時の条件など、重要な項目を事前に確認しましょう。 - 必要書類を事前に準備しておく
審査をスムーズに進めるため、必要書類を事前に準備しておきましょう。 - 契約書の内容をしっかり確認する
署名・押印前に、契約内容をしっかり確認し、不明点は必ず質問しましょう。 - 納車時には車両の状態を詳細にチェックする
納車時に車両の状態を写真で記録しておくと、返却時のトラブル防止になります。
車のサブスクは、初期費用を抑えて新車に乗れる便利なサービスです。この記事で紹介した契約手続きの流れを参考に、自分に合ったサービスでスムーズに契約を進めましょう。
あなたに合った車のサブスクサービスを探す
車のサブスクサービスを比較検討したい方は、車のサブスク15社比較ガイドもご覧ください。料金や契約条件、サービス内容など、各社の詳細な比較情報を掲載しています。